新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 研究会 > パークマネジメントと次世代公園研究会 > 【パークマネジメント(6)】地方の非採算的(価値化未開拓)公園の再生プログラム

【パークマネジメント(6)】地方の非採算的(価値化未開拓)公園の再生プログラム

このイベントは終了しました
開催日 2015年2月12日(木)
開催時間 17:00 - 19:30
場所 秋葉原UDX4F UDXギャラリーNEXT3
参加費 無料
募集人数 60名
募集対象者 公園、パークマネジメント、PPPや指定管理者制度、まちづくりや都市計画に御関心のある方ならどなたでも
主催 UDXオープンカレッジ
共催 パークマネジメントと次世代公園研究会

パークマネジメントと次世代公園研究会

 

開催の内容

パークマネジメントの国際的なモデルのなる公園などは都市部の大規模公園や一等地として集客性、媒体性の高い公園の再生やPPP、BIDなどが議論されてきました。

第6回の今回は地方の非採算的とされる公園の再生プログラムを公民連携で作り上げていくことをテーマと致します。公園も都市公園や自然公園、河川公園の他、広場や公共空間、緑地など幅広くとらえたパークマネジメントとします。

地域経済を支える農業や水産、6次産業化としての地方物産や地域伝統食などの振興には実は上手く活用できる公園などを利用し都市からの集客を図るイベントやその持続的ビジネスモデルの形成を図る試み。

セグウェイなど道路利用の規制を受ける乗り物を活用したツァーや教室、芸術や文化ポテンシャル、施設を活用した活性化、これまで赤字を出してきた美術館や博物館、科学館の公民連携による活性化などの具体的事例やアイデア等の提言提案をその実績を積んできた方々からプレゼンテーションいただきます。

2/12日の当日、15時~16時30分にパークマネジメントと次世代公園研究会の「公園と防災エネルギー部会」「公園と食部会」を第1部として開催致します
第1部 15時00分~16時30分 無料
※第1部 お申込は ⇒ http://www.town-college.com/udx/search/001266.php
第2部 17時00分~19時30分 無料
第3部  19時45分~21時30分
※第3部交流会 お申込はこちら ⇒ http://www.town-college.com/udx/search/001383.php

【プログラム】
◎参加者からの近況紹介
地方自治体関係者などから
紹介1  一般財団法人 大阪府公園協会 理事長 明瀬 正武 氏
紹介2 一般財団法人 公園財団 常務理事 小口 健蔵 氏
他、複数名

◎基調講演:
コーディネーター 新産業文化創出研究所 所長 廣常 啓一
・講師1「公園内でのセグウェイなどの小型モビリティ活用事業について」
セグウェイジャパン株式会社 代表取締役社長 大塚 寛 氏
※参考⇒セグウェイ森林公園ツアー ⇒ http://www.segwaysmile.jp/tour/shinrin/index.html

・講師2 「都市と地方を結ぶモータースポーツを通した地域活性と公園の活用」
入川スタイル&ホールディングス株式会社 代表取締役社長 入川 秀人 氏
※参考 ⇒ http://www.irikawa-style.com/

・講師3 「地方農畜水産から外食イベントによる公園活性化」
AATJ株式会社 代表取締役社長 杉崎 健二 氏
※参考⇒ 肉フェス http://nikufes.jp/

・講師4 「公園(広場・緑地・公共空間)におけるBBQサービス〜管理コストから付加価値提供へ〜」
株式会社初亀 常務取締役 営業本部長 亀岡 健太郎 氏
(収穫祭・オクトーバーフェスト 実行委員会広報担当)

・講師5「自然共生型アウトドアパーク『フォレストアドベンチャー』による過疎化した公園の活性化」

◎トークセッション
時間に余裕がありましたら講師、参加者数名の登壇により会場とディスカッションを実施。
(時間余裕が無い場合は割愛させて頂くことがございます)

◆終了後 交流会予定 19時45分~
——————————–
講師プロフィール
◇大塚 寛 氏
ロボットビジネスをコンセプトにIT企業から見たロボット市場へのアプローチにチャレンジし、デザインやコミュニケーション技術、モビリティー技術を中心に活動を行ってきた実績をセグウェイ社に認められ、日本国内における総販売代理契約を締結。 2年弱の活動を経て、将来性を感じ、セグウェイジャパンを設立。
http://www.town-college.com/udx/search/000842.php

セグウェイジャパン株式会社
http://www.segway-japan.net/
セグウェイとは、アクセルやブレーキの操作なしで、体重の重心移動によってその動きを制御する、立ち乗り移動機械である。走行中にガスなどの有害物質を排出しないので、環境に優やさしく、誰でも簡単に乗ることができる。全世界で6万台以上出荷されており、そのうち約30%は警察・警備で活用されている。現在日本国内ではセグウェイの公道走行はできないが、ショッピングセンター内の警備や遊園地・公園などの私有地で導入が進みつつある。

◇入川 秀人 氏
事業開発から業態開発、街づくりまで幅広い分野で活躍している。特に、東急沿線の都市開発やTSUTAYA TOKYO ROPPONGI、UT STORE HARAJYUKUの店舗プロデュースなどで高い評価を獲得。現在は、これまでの実績や蓄積したノウハウ、独自のマーケティング手法等を基に、関連企業の企画および開発業務のほか、街づくりや地域ブランディングに関する社会実験や、教育・出版事業等をメインに精力的に活動を行っている。(現在、IS&Hの企画・開発業務を全て生活スタイル研究所へ移管)

青山学院大学 感性ビジネス講座 講師(2004年~)世田谷ものづくり学校「スクーリング・パッド」レストランビジネスデザイン学部 講師(2005年~)スクーリング・パッド 街マーケティングコース 主催(2008年~)
財団法人ファッション産業人材育成機構
IFIビジネススクール・マスターコース 講師(2010年)
特定非営利活動法人 渋谷・青山景観整備機構(SALF)理事(2009年~)

◇杉崎 健二 氏
ウドー音楽事務所にて海外大物アーティスト(The Rolling Stones、BON JOVI 等)のコンサートや海外映画のプレミアなどの演出家として活躍し、韓国アーティストの日本におけるマーケティング戦略の総合プロデュースを担当。
2010年よりAATJ株式会社として国内外に渡ってコンサート企画・制作を行う。さらに日本文化の海外発信にも注力し「Tokyo Crazy Kawaii」に加え、今や日本最大級フードイベントとなる「Food Nations~肉フェス〜」等をプロデュース。

◇亀岡 健太郎 氏
1975年2月生れ。関西大学 総合情報学部卒
大学卒業後、ラジオ番組をはじめとする音声コンテンツ、イベント等の制作会社に勤務。WEBサイト制作などを担当。2010年4月、株式会社初亀入社 現在に至る
株式会社初亀 常務取締役 営業本部長、収穫祭・オクトーバーフェスト 実行委員会広報担当などを務める