新産業文化創出研究所(ICIC)では、奈良市に2021年10月にオープンした「みらい価値共創センター(コトクリエ)」※において「共育活動・共創活動」の企画、運営に関するマネージャークラス(管理職クラス)、及び運営スタッフ(正社員、契約社員、業務委託、パート他)の若干名を募集いたします。
※「みらい価値共創センター(コトクリエ)」
【住所】 : 奈良市西九条町4丁目1-1
【施設】 : 敷地面積18,832㎡(5,696坪)総床面積16,977㎡(5,135坪)」
【機能】 :「みらい価値共創センター」は、社会や地域の課題解決、また、未来の理想社会や地域を多様な主体で共に学び、共に考え、共に成長し、課題解決策や新たな価値を共に創り、共に価値を分かち合うことを理念としています。
- 「共育活動」として、企業や大学・研究機関、自治体や地域の農商工事業者、NPO、市民、学生、クリエイター・教育関係者など異分野の多様なセクターの共創を推進するために互いに学びあうプログラムを企画し運営します。特にみらい人財育成として子供達との共育活動にも力を入れます。
- 「共創活動」として、産学連携や企業連携、スタートアップ連携などのオープンイノベーション活動や、公民連携、地域連携などのリビングラボ活動※のプラットフォーム化を目指して様々なテーマの研究会や社会実験、活動支援などを企画、運営致します。
職種・人数
|
共創活動運営マネージャークラス 1名、運営スタッフ 2~3名程度、総務スタッフ1名
|
---|---|
勤務地
|
奈良市西九条町4丁目1-1「みらい価値共創センター」
|
雇用形態
|
(1) 正社員
(2) 業務委託契約(パート含む) ※勤務実績や希望により正社員採用登用あり |
契約期間
|
(1) 正社員 期間の定めなし ※試用期間あり(3カ月)
(2) 業務委託契約 1年 (契約更新あり) (3)パート
|
勤務時間
|
9:00~18:00(休憩時間 原則1時間)
※場合によって前後することもあります。 ※パート等の採用では、希望時間帯や希望曜日などの調整も可能
|
休日休暇
|
土日祝日
※実施カリキュラム・イベント等がある場合は休日出勤あり、代休取得可 |
時間外労働
|
あり
|
給与
|
(1) 正社員 能力によって規定
(2) 業務委託契約 業務報酬として月額20万円~30万円程度 ※実働時間と能力に応じて決定します。 (3)パート 時給1200円
|
待遇
福利厚生 |
(1) 正社員 雇用保険、労災保険、年金保険、健康保険、交通費支給
(上限額・交通手段等要相談) ※その他、各種研修、学習プログラム |
勤務開始日
|
(1)共創活動運営マネージャークラス(管理職) 6月以降、また、希望者は即日可
(2) 運営スタッフ(パート含む) 2~3名程度 6月以降、また、希望者は即日可 (3) 事務スタッフ(パート含む)1名 6月以降、また、希望者は即日可
|
仕事内容
|
(1)共創活動運営マネージャークラス
・共育活動、共創活動やセミナー、勉強会イベント等の企画・運営、コーディネート ・共創活動の部会やワーキング、プロジェクトの企画・運営・コーディネート・こども向け、 (2) 共育活動スタッフ、共創活動スタッフ
・共育活動、共創活動やイベント等の企画・運営 ・上記等に伴う施設関係者及び参加者、地域関係者の調整、現場管理 ・オウンドメディア等での地域と連携したコンテンツの企画・記事制作(情報発信) ・Webデザイナー
・オンライン、リアル、ハイブリッドでの研究会セミナー等の設備技術、運営
・参加者へのきめ細かなサポート (3) 総務スタッフ(パート含む)1名 5月以降、また、希望者は即日可 ・ (1)の活動運営に関わる事務的な処理、セミナー講師や参加者への連絡や手続き対応など。 ・活動アシスタント |
応募資格
|
・資料作成ができること(申請書類、報告書、調査・企画書、計画書等)
・一般的なパソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイント、メール、 インターネット、データベース入力等) ・自動車運転免許があれば尚可 |
求める人物像
|
・人を元気にできる人
・ことづくりを一緒にできる人 ・仕事を面白がれる人 ・自分の考えを持つと同時に、他人の考えも尊重できる人 ・社会や地域課題解決に熱心な人 ・経営幹部を望む人、コンサルティングやプロデュース業務を望む人も歓迎 |
募集期間
|
2022/4下旬~2022/5月下旬
|
説明会(オンライン)
|
2022/5月GWからで随時開催 時間は応募者との協議で決定 1時間程度
(参加者1名でも開催、その場合は日時の相談可能)
|
選考過程
|
(1) 応募の意思を伝える
(メールで弊社に連絡) メールアドレス:infoat@icic.jp (2) 第一次選考 書類審査 (履歴書・経歴書・応募理由や想いを記載した書類をご提出いただきます) (3) 第二次選考 面接 (一次選考通過者のみ1度もしくは2度の面接、オンライン面接含む) (4) 内定通知 随時 (5) 採用 各種手続きに関する打合せ |
・次の選考ステップに進まれる方のみご連絡させていただきます。
・取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
・選考プロセスは変更になる可能性があります。
・不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
・応募書類は返却いたしません。予めご了承ください
「みらい価値共創センター」完成予想図
<問い合わせ先>
株式会社新産業文化創出研究所 担 当:瀬川
メール:recruit_i@icic.jp 電 話:03-5297-8200