このイベントは終了しました
								
				| 開催日 | 2016年7月1日(金) | 
|---|---|
| 開催時間 | 13:30 - 16:30 | 
| 場所 | 秋葉原UDX4F 新産業文化創出研究所(ICIC) 会議室 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 募集人数 | 30名 | 
| 募集対象者 | 北九州での次世代公園、及びパークマネジメントに参画、また連携を希望される方。イベントやアクティビティプログラム、店舗などにより公園の賑わいを提案できる方、防災や防犯、エネルギーや情報通信、健康や福祉に関わる技術やサービスを展開できる方など。 | 
| 主催 | UDXオープンカレッジ | 
| 共催 | パークマネジジメントと次世代公園研究会(北九州市) | 
パークマネジメントと次世代公園研究会(北九州市)
開催の内容
パーマネジメントと次世代公園研究会のオープンイノベーションとして実施する地域別公園部会のソリューションワーキングです。本研究会は、PPP(公民連携)によるプロポーザルのためのものとなります。対象公園は、小倉城のある「勝山公園」と「あさの汐風公園」の指定管理者制度の応募メンバー、また応募メンバーとの連携、応募者に技術やサービスを提供できる企業などの方を対象と致します。
【当日の様子】

◎総合コーディネーター
 ◎新産業文化創出研究所 所長 廣常啓一

◎北九州市の指定管理者制度への取組み概要
 ◎北九州市議会 市議会議員 佐藤栄作氏
◎資料:あさの汐風公園資料

◎
◎北九州市による計画概要や課題の説明
 ◎北九州市建設局公園緑地部緑政課長 柴田 英博氏

