新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 研究会 > 健康医療の市民大学(病気と闘う市民大学) > 【健康・医療の市民大学/アピタル夜間学校】第2回 「子宮頚がん:ホントのこと」

【健康・医療の市民大学/アピタル夜間学校】第2回 「子宮頚がん:ホントのこと」

このイベントは終了しました
開催日 2012年5月16日(水)
開催時間 21:00 - 22:25
場所 お手持ちのパソコン等で見られる無料のWEB講座です。
参加費 無料
募集人数
募集対象者 がん患者、そのご家族、健康、医療に関心がある方、がんに関心がある方、医療関係者、他
主催 NPO法人キャンサーネットジャパン、apital、メディアサイト株式会社、UDXオープンカレッジ、新産業文化創出研究所

健康・医療の市民大学/アピタル夜間学校

 

開催の内容

講師:
横浜市立大学附属病院 化学療法センター長 宮城 悦子

聞き手:
アピタル編集長  平子 義紀
フリーアナウンサー 町 亞聖

アーカイブ動画はこちら ⇒ 健康・医療の市民大学HP

【がん夜間学校 学校案内】
2012年春「がん夜間学校」開講。毎月第三水曜日の夜、午後9時から1時間半をかけ、2コマの授業をUstreamでライブ中継します。

講師陣は、がんの治療や研究でトップクラスの医師の方々です。毎月違うテーマを取りあげます。がんの原因、手術、放射線治療、病理、抗がん剤、分子標的薬といった薬物療法といったがん治療全体にかかわることや、乳がん、肺がん、大腸がんといった各部位別のテーマもあります。1年をかけ、計12回でがんの全体像がわかる構成となっています。

授業は、毎回2コマ。1コマ目は、先生から専門のお話をうかがいます。2コマ目は、朝日新聞の医療サイト「アピタル」編集長の平子義紀さんと、フリーアナウンサーの町亞聖さんが参加されます。先生の説明の中で、専門用語をどう考えるとわかりやすいか、患者の不安、生活はどう変わるか、などについて、突っ込んだやりとりをします。

夜9時スタートというのは、2つの面から考えました。まず、講師陣の方々は、昼間は診療に当たっていることが多く、これだけの顔ぶれにそろっていただくのは、かなり困難なことです。そのため、比較的時間の取れる夜間に設定しました。

また、患者さんも、お仕事をされている方も多いでしょう。このため、夜間のほうがじっくり観ていただけると判断しました。

患者やご家族の方に限らず、知人や職場に体験者がいらっしゃる方も、どうぞご覧になってください。

また、中継中は、ツイッター #apital で、ご意見やご質問をお寄せください。つぶやきは、番組の中で使わせていただくことがあります。

主催 朝日新聞アピタル、NPO法人キャンサーネットジャパン、新産業文化創出研究所(ICIC)

【がん夜間学校 カリキュラム】
第1回 2012年4月18日 最新のがん薬物療法ができるまで
佐々木 康綱 先生(埼玉医科大学国際医療センター 腫瘍内科 教授)

第2回 2012年5月16日 子宮頸がん:ホントのこと
宮城 悦子 先生(横浜市立大学附属病院 化学療法センター長)

第3回 2012年6月20日 信頼できるがん情報の探し方
後藤 悌 先生(東京大学医学部附属病院 呼吸器内科 助教)

第4回 2012年7月18日 肺がん:ホントのこと
久保田 馨 先生(日本医科大学付属病院 教授)

第5回 2012年8月15日 がんの統計とエビデンス
山本 精一郎 先生(独立行政法人国立がん研究センター がん対策情報センター がん情報・統計部 がん統計解析室 室長)

第6回 2012年9月19日 胃がん:ホントのこと
山口 研成 先生(埼玉県立がんセンター消化器内科 副部長)

第7回 2012年10月17日 がんに対する病理診断って何?
堀井 理絵 先生(公益財団法人がん研究会 がん研有明病院 病理部)

第8回 2012年11月21日 乳がん:ホントのこと
山内 英子 先生(聖路加国際病院 乳腺外科 ブレストセンター長)

第9回 2012年12月19日 放射線治療ってどんなもの?
唐澤 久美子 先生(独立行政法人放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター病院 治療課 第3治療室長)

第10回 2013年1月16日 肝臓がん:ホントのこと
古瀬 純司 先生(杏林大学 腫瘍内科学 教授)

第11回 2013年2月20日 抗がん剤の副作用対策
勝俣 範之 先生(日本医科大学附属 武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授)

第12回 2013年3月20日 大腸がん:ホントのこと
杉原 健一 先生(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 腫瘍外科学 教授)

※これまでに開催した講座の動画は「健康・医療の市民大学」で見られます。

【健康・医療の市民大学とは】
健康診断や健康な食、運動、健康測定機器の効果的な活用、病院や診療所との付き合い方について、みんなの健康から個人個人にあった健康対策を学び、健康産業に対して必要な製品サービスの開発要求まで進めていく健康情報のプラットフォームとなります。
さまざまな病気を抱えている患者や家族、関係者のために、癌(がん)や糖尿病、難病までもシリーズとして展開します。

健康・医療の市民大学HP ⇒ http://www.town-college.jp/health
健康・医療の市民大学Facebookページ ⇒ http://on.fb.me/xSYqEW