新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 研究会 > 健康医療の市民大学(病気と闘う市民大学)

健都万博2025~ヘルスケアのオープンイノベーションを目指して〜 ヘルスケアの革新的技術・サービス等の大規模展示会

■展示会の名称
健都万博2025~ヘルスケアのオープンイノベーションを目指して〜
ヘルスケアの革新的技術・サービス等の大規模展示会

■展示会の実施日時、場所等

  • 実施日  2025年9月26日(金)9時~17時(予定)
  • 実施場所 ニプロ株式会社 本社ビル1F 貸し会議室(ホール1・2)
  • 事務局が無料で提供する物品等は以下のとおりです。
    ・スペース(出展ブース1コマW2000×D2000)
    ・備品(長机(W1800×D600)・イス2脚・背面パネル・社名板)
    ・電気使用料(ただし、会場電源容量の規定により、1ブースの電源容量は600Wまでに限る)

■展示会に関する主なご留意事項

会場レイアウト及びブース位置等、展示会の出展に関する留意事項については、以下の募集要項をご覧ください。

  出展者募集要項PDF

■参加のお申込みについて

※ご参加に際しては、展示会に関心をお持ちの方に参加いただくため、審査の上、ご参加の可否をご連絡いたします。

<募集期間>
  1次募集 2025年5月20日(火)〜6月6日(金)12時まで
  2次募集 2025年6月7日(土)〜7月11日(金)12時まで
 ※出展者枠は50枠です。出展枠が埋まり次第応募受付を終了させていただきます。
 ※入力いただいた内容等について、事務局よりご連絡させていただく場合がございます。

<審査結果の連絡>
 審査結果は、お申込み時に入力したメールアドレスにお知らせします。
  1次募集 2025年6月16日(月)以降
  2次募集 2025年7月22日(火)以降

* 展示会コース のお申込み*

参加お申込みフォーム https://www17.webcas.net/form/pub/kento-expo/tenji

※入力いただいた内容等について、事務局よりご連絡させていただく場合がございます。

 

北大阪健康医療都市(健都)について

吹田市と摂津市にまたがり、JR岸辺駅周辺にある健康・医療のオープンイノベーションが進められている地域。国立循環器病研究センターや健都イノベーションパーク等、オープンイノベーションの拠点が整備されている。また、駅前商業施設、健都レールサイド公園等の市民が集まる場が整備されており、「実証フィールド」として活用できる。

健都ポータルサイト:https://co-creation.ken-to.jp/about/

 

健都万博とは

大阪府のライフサイエンス産業振興事業。大阪・関西万博のインパクトを活用し、健都にオープンイノベーションと社会実装の流れをつくることを目的に、ヘルスケア関連のセミナー・体験会・展示会等、様々なイベントを実施。健都の基本理念の実現を一層加速することで、健都をヘルスケア分野の企業・アカデミアや地域住民等にとってより魅力的な地域とすることを目指す。