新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 生物多様性の価値共創研究会ネイチャーポジティブのまちづくりWG「3つのエコロジカルネットワーク形成とMAP作成、活用」

生物多様性の価値共創研究会ネイチャーポジティブのまちづくりWG「3つのエコロジカルネットワーク形成とMAP作成、活用」

開催日 2024年11月7日(木)
開催時間 13;30~16:00
場所 大和ハウスグループ みらい価値共創センター コトクリエ
参加費 無料
募集人数 40名程度
募集対象者 生物多様性のための活動、取組みをお考えの行政、企業、大学・研究機関、NPO等の方 ・奈良県域で生物多様性のための緑地や活動のフィールドを提供いただける企業や学校、行政、寺社などの皆様 ・生物多様性の多様な活動に取り組む皆様 ・生物多様性の研究や技術、製品、サービスなどに関わる皆様 ・生物多様性に共創可能な教育、人材育成、観光、景観、まちづくり、防災、食、農業、林業、金融、ITなどに取り組む皆様 ・その他、ご関心のある方
主催 大和ハウス工業株式会社 みらい価値共創センター
開催協力 企画運営 新産業文化創出研究所(ICIC)

◆テーマ :   「フィールド」「活動主体」「エビデンスと技術・サービス」からなる3つのエコロジカルネットワークのための生物多様性MAPを作成し、奈良県域を日本初のリビングラボ地域として形成、活用する

1.生物多様性の価値共創研究会
生物多様性に関わる研究や技術、事業や取り組みを行う方通しが、共創を行うことでより効果を高める事を目指す研究会です。
共創希望の方で、研究や技術の内容、取組の活動や事業の内容、活動のフィールド、課題などを発表いただく方を募集しています。

2.ネイチャーポジティブなまちづくりWGの活動趣意
 本WGでは、セミナーやヒアリング調査により皆さまから上がってきたネイチャーポジティブに係る共通課題として、ネットワーク等の協働に関すること、社会意識、エビデンスや評価の不足からくる非効率的な活動等がございました。
また、キーワードとしましては「生物多様性」そのものから、農業・食料、林業、防災、景観、健康、教育、インフラ、まちづくりなどもあり、多岐に渡っております。
それらのキーワードを元に、それぞれの活動にシナジー(相乗効果)を見出し、マネタイズ含むエコシステムの検討、共通して目指せるプロジェクトなどの検討を進めていきたいと考えています。

そこでワーキングとしては、2024年度は下記の2つを目指していきます。
①奈良県における生物多様性の保全、再生活動の見える化(MAPづくり)を目指します
・現在の参加者の取組みや活動内容、活動場所や資源を整理し、可視化する(状況整理)
・将来の取組みや活動内容、活動場所や資源を整理し、あるべき姿を考える
・フィールド、活動主体、技術・サービスをマップ化し、それぞれのシナジー(相乗効果)等を考える

②多種多様な業界、セクター、参加者が共通して目指せる目標を考える(MAP活用)
・多種多様な参加者がいるからこその、多角的な視点を持った議論
・マップを活用して共通項目、不足項目などを理解しアクションに結び付ける
・多角的な観点からのエコシステム等について考える

3 アジェンダ(適宜休憩を入れます)
(1)コトクリエ共創活動のご案内 13:30~13:45
  コトクリエにおける共創活動の趣旨やワーキングの運営ルールについて
(2)『ネイチャーポジティブなまちづくり』ワーキングの趣意について
   13:45~14:00

  活動の趣意、共創活動で取り組むことの意義やメリットについて等
(3)グループワーク 14:00~15:30
  参加者の事業内容の共有や、テーマに分かれたディスカッション
(4)グループワークの結果共有・意見交換 15:30~16:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※これまでの活動
【生物多様性の価値共創研究会】
■第2回フォーラム
「奈良公園の鹿について」
 ・講師:一般財団法人奈良の鹿愛護会 事務局長 蘆村 好高 氏
「奈良公園の糞虫について」
 ・講師:ならまち糞虫館 館長 中村圭一 氏
「芝の多様性について ~奈良公園や東北の野芝を事例として~」 
 ・講師:京都府立桂高校 農業科 教諭 片山一平 氏
「世界に誇る奈良公園を目指して」
 ・講師:奈良県地域デザイン推進局 奈良公園室長 竹田博康 氏
「みらい価値共創センターにおける生物多様性への取組み」
 ・講師:大和ハウス工業株式会社 環境部 環境マネジメントグループ 主任 西部洋晴 氏
➡ https://icic.jp/seminar/event12818/

■第1回共創研究会「生物多様性と金融について」
 ・講師:りそなアセットマネジメント株式会社 執行役員 責任投資部長 松原 稔 氏
➡ https://icic.jp/seminar/event12973/

■第2回共創研究会「グローカルな課題としての生物多様性―国連の生物多様性条約(COP15)から 国内の地方創生のビジネスチャンスまで―」
 ・講師:東京大学大学院 農学生命科学研究科 森林科学専攻 教授 香坂 玲 氏
➡ https://icic.jp/seminar/event13079/

■第3回共創研究会「生物多様性をめざすまちづくり」
 ・講師:一般社団法人みどり・人・まち研究所 代表理事 林 まゆみ 氏
     (元  兵庫県立大学大学院 緑環境マネジメント研究科 教授)
➡ https://icic.jp/seminar/event13087/

■第4回共創研究会「産業廃棄物と生物多様性の取組み」
 ・講師:長崎県 環境保健研究センター 企画環境研究部 地域環境科 地域環境科長 粕谷 智之 氏 
➡ https://icic.jp/seminar/event13089/

【ネイチャーポジティブなまちづくりWG】
■第1回セミナー&ピッチ
今、求められる“生物多様性”のリフレーミング ~つながりで実践する『ネイチャーポジティブなまちづくり』~
「生物多様性国家戦略2023-2030について~ネイチャーポジティブの実現に向けて~」
 ・講師:環境省 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性保全係 髙橋 義朋 氏 
「共創で目指す『新たな概念のエコロジカルネットワーク』とは」
 ・講師 : 株式会社新産業文化創出研究所 廣常 啓一
「生物多様性の保全・再生に関する課題の共有、解決案提案、共創提案等」
 ・発表 : 大庭 義也 氏( 東邦レオ株式会社 グリーンインフラ事業部)
 ・発表 :西部 洋晴 氏(大和ハウス工業株式会社 本社経営戦略本部サステナビリティ統括部プロジェクトグループ 上席主任)
 ・発表 :定山 剛士 氏(株式会社マウンテンビュー 代表取締役)
 ・発表 :三宅 基之 氏(自然環境教育機構株式会社 代表取締役)
 ・発表 :三谷 彰一 氏(公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部長兼総務審議役/生駒山昆虫観察の会)
 ・発表 :道端 慶太郎 氏(株式会社空から蝶 代表取締役)
 ・発表 :源六 孝典 氏(株式会社バイオーム 取締役CTO)
 ・発表 :山原 美奈 氏(奈良県 景観・自然環境課)
 ・発表 :伊川 健一 氏(健一自然農園 代表)
 ・発表 :井上 龍一 氏(R project 代表)
 ・発表 :石見 亜紀子 氏(奈良市月ヶ瀬地域おこし協力隊)
 ・発表 :野崎 優子   氏(春日山原始林を未来へつなぐ会)
 ・発表 :野村 修治 氏(ランデス株式会社開発部)
 ・挨拶 :野村 栄作 氏(奈良県山添村村長)
➡ https://icic.jp/seminar/event14672/

外部申込みの場合

    • お申込みはこちらから

      ※連絡事項がある場合がありますので
      メールアドレスの入力ミスにご注意ください。

    お名前

    山田 太郎

    ふりがな

    やまだ たろう

    貴社名

    株式会社新産業文化創出研究所(個人参加の場合は「個人」)

    所属/部署

    営業部

    役職

    部長

    メールアドレス

    contact@sample.jp

    住所

    〒101-0021 東京都千代田区外神田4-12-21

    電話番号

    半角数字ハイフン付き(例:03-1111-1111)で入力してください。

    FAX

    03-1111-1112

    備考

    その他お問い合わせ事項がございましたらご記入ください。