新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 研究会 > 復興支援異分野連携プロジェクト > 【復興支援異分野連携プロジェクト(1)】異分野の企業、団体等の連携による災害復興イノベーション会議キックオフ

【復興支援異分野連携プロジェクト(1)】異分野の企業、団体等の連携による災害復興イノベーション会議キックオフ

このイベントは終了しました
開催日 2011年4月25日(月)
開催時間 14:00 - 17:00
場所 秋葉原UDX 6F UDX Conference F 
参加費 無料
募集人数
募集対象者 災害復興のための連携プロジェクトにご賛同、ご関心、または提案の技術や製品、アイデアや意欲のある企業や研究機関のご担当者
主催 UDXオープンカレッジ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

このたびの平成23年東日本大震災により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧、復興と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

開催の内容

新産業文化創出研究所(ICIC)は、国内・海外の大学、ベンチャー、研究機関などにおける基礎研究から派生してくる有望な新技術や新素材等のシーズを発掘して、異分野のシーズとのマッチングやコラボレーション、そしてプロトタイプ化や実証試験、トライアル事業等を行いながら、付加価値を高めるプロデュースを行なっています。更に新たなビジネスモデルや新市場を自ら提案し、その市場(ニーズ)にあわせた事業化、市場導入とそのための各種マッチングを行なっています。こうしたプラットフォーム業務をオープンイノベーションなどの場を活用し研究会やワークショップ、セミナーを実施し、クローズドなビジネスプロジェクトに誘導してきました。

せっかくのプラットフォームの機会や場があるので、このたびの大震災地域の復興に役立たせることは出来ないのかなどの声が多くあります。こうした機能を活かして、産学官公・異業種異分野の知(ナレッジ)のコラボレーションにより、震災復興に役立つソリューション、産業の創出、地域振興、イノベーション創出などのプロジェクト組成を予定しています。

それぞれの大学や企業の持つシーズだけでは、直接的に震災復興のための何につながるかは判らなくても、また1社では、大きな協力の力になれなくても、研究会やワークショップを重ね異なる発想同士、異分野の交流を促進し、文殊の知恵により被災地の地域資源の活用、新たな産業や雇用の創造、新たな文化や癒し機会の創出のためのプラットフォームにしたいと考えております。

開催場所は当面は東京地域(秋葉原UDX)と大阪地域を予定しています。機会を見て東北、北関東地域でも実施したいと思います。ご参加は各地域ごとにオープン、またはクローズドな機会として開催しテーマやコラボチームなどの部会に細分して、より実施実現性の高いプロジェクトを起こしていきます。

○賛同いただける企業や研究者、被災地域関係団体等に呼びかけ、研究会などを組成。
○毎回、参加者の復興対象シーズやビジネスをプレゼンテーション頂き、議論を実施。
○月1~2回の開催、部会は部会ごとに開催日程を調整。
○研究会、ワークショップは、継続的に開催。途中参加も可能とする。
○成果等を提言レポート、セミナーや実証実験等で披露。
○具体性の高い案件は速やかに事業化、プロジェクト化、地域導入のプロセスに移る。
○研究会、ワークショップ参加は無料、プロジェクトに関わる経費や製品提供は各社負担。
 または各部会参加者で検討。
○知的財産等対応詳細は都度協議
○参加社名は基本的に公開予定。
○プロトタイプ製品やサービス、PR・デモサンプルの提供等歓迎。
○近日、専用Webサイト開設を予定。
 専用サイト開設まではUDXオープンカレッジのホームページでご紹介。
○参加の企業や研究機関の技術や製品、サービスの紹介を各5分程度で実施していただき(配布物としても整理)、コラボ部会が組成次第、対象地域や自治体などへの導入プランへと移行させます。事前取りまとめの際はご協力お願いいたします。
○他の復興プロジェクトなどとの連携も在り得る。
○その後の事業化等も自由。
○聴講のみも可。

テーマ: 近日、お知らせいたします。

例)避難児童遠隔授業システム、地域連携授業交換システム、学校クラウド、
多元語医療支援システム、健康医療産業都市、癒し環境創出、メンタルケア、
コンパクト・スマートシティ、地域エネルギー事業含むタウンマネジメント会社設立、
エコ発電によるEVスタンドの地域会社化、EV活用エネルギー対策、機能性農畜産物開発、
国際博覧会誘致(復興広域花博)、新ランドスケープ、新観光テーマ開発、
東北イノベーション、ボランティア支援、瓦礫撤去、土壌改良、省水・省エネ施設、
地域産品の付加価値創造と流通システム開発、復興支援ファンド組成、
不動産流動化支援、被災企業エンジェルM&A、危機管理広報&復興支援企業広報活用
復興支援オールスターレストラン(被災地域食材活用スーパーシェフ協力
東京・名古屋・大阪・京都・広島・福岡)、遠隔医療システム、
モバイル医療検診機器、地域&パーソナル健康管理、新産業クラスター、
プロトタイプ実証実験都市、外国人研修都市、水資源パイプライン、航空産業都市、
被災地企業・工場一時受入、横受けOEM、植物プラント、その他