2015年以前のイベントに関しては、UDXオープンカレッジに掲載しております。
開催予定の研究会・セミナー・イベント・勉強会
- 第1回 機能老化の克服社会共創研究会ハイブリッドセミナー 機能の老化克服(1) - 「立つ・歩く」を考え、体験する - オンライン参加用2022年5月26日(木) 1部 14:00- 15:10 2部 15:15- 16:30 ※会場参加者のみ場所:ハイブリット開催予定 ・リアル会場 奈良市
- 新産業文化創出研究所(ICIC)スタッフ募集「会社説明・募集事業内容説明会」2022年4月末から5月に随時開催 申し込みいただいた方と日時調整させていただきます。場所:オンライン、または、奈良市、東京本社(千代田区)
- ジュニアコトクリエDAY【5月29日】こども対象企画(申込み受付は終了しました)2022年5月29日(日) 午前の部:9:30~12:00、午後の部:13:30~16:00 ※それぞれ30分前に受付を開始します場所:〒630-8453 奈良県奈良市西九条町4丁目1-1 大和ハウスグループ みらい価値共創センター
- 第2回生物多様性の価値共創研究会セミナー(オンライン)仮題「グローカルな課題としての生物多様性―国連の生物多様性条約(COP15)から 国内の地方創生のビジネスチャンスまで―」2022年5月30日(月) 14:00-16:00予定場所:(1)オンライン視聴での参加 :100名(先着順にて受付) (2)会場での参加 :20名(先着順にて受付)
- 第2回 癒し和み快適新空間共創研究会セミナー 「脳がよろこぶ五感への新空間アプローチ」2022年6月9日(木) 14:00-16:00予定場所:ハイブリット開催予定 ・リアル会場 奈良市
- 第3回森林・木材みらい価値共創研究会セミナー ー森林と金融をつなぐー2022年6月10日(金) 14:00-17:00 (オンラインは16:00まで)場所:大和ハウスグループ みらい価値共創センター (Zoomウェビナーによるオンライン配信あり)
- 健都共創フォーラム 「運動マネジメント研究会」「オーラルヘルス研究会」「まちかど保健室研究会」「医療のエコ活動研究会」等 各部会ワーキング、プロジェクト共創パートーナー募集2022年2月より2023年3月まで随時実施 各研究会の案内に記載場所:オンラインワーキング等の開催から関連オンラインセミナー
- 第2回 機能老化の克服社会共創研究会セミナー 機能の老化克服② - 「持つ・運ぶ」を考え、体験する –2022年7月14日(木) 14:00-16:00予定場所:ハイブリット開催予定 ・リアル会場 奈良市 ・オンライン ZOOMウェビナー
- MICEイノベーション研究会(第19回)2022年6月以降場所:
- 第3回生物多様性の価値共創研究会セミナー「生物多様性をめざすまちづくり」(仮題)2022年8月3日(水) 14:00-1600 予定場所:ハイブリット開催予定 ・リアル会場 奈良市
- 第4回森林・木材みらい価値共創研究会セミナー「森林産業 × わかもの・クリエイター」2022年8月4日(木) 第1部 14:00-16:15 第2部 16:20-18:00場所:ハイブリッド開催予定 ・リアル会場 〒630-8453 奈良県奈良市西九条町4丁目1-1 大和ハウスグループ「みらい価値共創センター(コトクリエ)」
- 第3回 癒し和み快適新空間共創研究会セミナー 自分の疲れを知り、香り空間を演出・楽しもう(仮)2022年8月30日(火) 14:00-16:00予定場所:ハイブリット開催予定 ・リアル会場 奈良市
- 第3回 機能老化の克服社会共創研究会セミナー 人間機能の拡張と日常生活の新展開2022年9月5日(月) 14:00-16:00予定場所:ハイブリッド開催予定 ・リアル会場 奈良市
- 第4回生物多様性の価値共創研究会セミナー「産業廃棄物と生物多様性の取組み」(仮)2022年9月16日(金) 14:00-16:00予定場所:ハイブリット開催予定 ・リアル会場 奈良市
- 第4回 癒し和み快適新空間共創研究会セミナー みんなの睡眠を科学し、快眠環境を手に入れる(仮)2022年10月予定場所:
- 第4回 機能老化の克服社会共創研究会セミナー (仮題)認知症による資産凍結対策で社会課題に挑戦2022年11月予定場所:
- ソーシャルコミュニケーション研究会現在、調整中場所:
- 第5回 癒し和み快適新空間共創研究会セミナー(最終回) 衣(コロモ)から元気になる空間づくりと快適評価(仮)2022年12月予定場所:
- 第5回 機能老化の克服社会共創研究会セミナー(最終回)脳機能の計測・制御とBMIの世界を覗いてみよう2023年1月予定場所:
- グローバルヘルスイニシャティブ 各テーマ別国際共創研究会 ※現在準備中現在企画準備中 決定次第公開場所: