新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 研究会 > こども大学 > 【こども大学(環境)】電気をためて、つかおう!

【こども大学(環境)】電気をためて、つかおう!

このイベントは終了しました
開催日 2013年8月26日(月)
開催時間 10:30 - 12:00
場所 秋葉原UDX4F UDXオープンカレッジ
参加費 無料
募集人数 20人
募集対象者 小学校中学年以上推奨
主催 UDXオープンカレッジ
共催 こども大学
開催協力 東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 准教授 星 伸一 氏

こども大学・環境エネルギー学部

 

開催の内容

     

スポットライトを使って太陽光発電のしくみを説明していただきました。光エネルギーでモーターが廻るようすをみました。

電気自動車やスマートハウス、メガソーラーなどの現状とその課題についても説明していただきました。

後半はこども達は半だ付けに挑戦し、電気二重層キャパシタと太陽電池を組み合わせ、蓄電した電気でLEDを光らせる装置を作りました。ソーラー懐中電灯になります。

◇◆◇◆———————————————————–

開催の内容

みなさんの身の回りには、数多くの電気エネルギーを利用しているものがあると思います。 例えば、家の中の照明器具や電話、テレビなど、キリがないほど出てきます。電気エネルギーがこれほどまでに身近になった理由のひとつは、電気エネルギーが他のエネルギーに簡単に変換できたり、また、他のエネルギーから電気エネルギーを作り出すことができるためです。 例えば、風のちからや太陽の光などから電気を作ることができます。この電気を使って家中の照明や街路灯などを光らせることもできます。

例えば、太陽の光により電気を作ることができる装置が太陽電池です。 でも、太陽は昼間に出ていて灯りが必要になるのは、夜暗くなってからです。 太陽電池では、昼間は発電できますが、夜は発電できません。そこで昼間作った電気をためておき、夜になって使うことができる「蓄電(ちくでん)」技術が必要になります。 「蓄電」技術は、太陽光発電だけではなく、ハイブリッド自動車や電気自動車などでも使われています。

この授業では、電気二重層キャパシタと呼ばれる電気を蓄えられる素子と太陽電池を組み合わせて使うことで、明るいところで発電した電気を暗いところでLEDを光らせることができる装置を工作して、「蓄電」の必要性を学ぶことができます。

講師東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 准教授 星 伸一 氏


【プロフィール】

星 伸一 (ほし・のぶかず)
東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 星研究室HP ⇒ http://hoshilab.ee.noda.tus.ac.jp/

◇略歴
1992年 横浜国立大学 工学部 電気電子工学科 卒業
1997年 横浜国立大学 工学研究科 電子情報工学専攻 博士課程 修了
1997-2005 茨城大学工学部 助手
2005-2008 茨城大学工学部 講師
◇学位:横浜国立大学 博士(工学) 課程
◇研究分野:
電力工学・電気機器工学 (パワーエレクトロニクス、電力変換回路、電動機制御)
◇受賞:
2012年11月13日 Outstanding Paper Award in the 1st Intarnational Conference on Renewable Energy Research and Applications, Nagasaki 2012(International Journal of Renewable Energy Research (IJRER))
「Accelerating Velocity of Hydrogen Gneration from Sodium Borohydride by Citric Acid Catalyst」
2011年9月 IEEE/IAS Technical Committee Paper Award (First Prize )(The Electric Machines Committee of the IEEE Industry Applications Sciety)「Torque density and efficiency improvements of a switched reluctance motor for hybrid vehicles withoug rare earth material」
2000年4月 電気学会優秀論文発表賞 (電気学会)「三相共振スナバインバータの制御法と効率に関する一考察」
1998年4月 IEEE/IAS Technical Committee Prize Paper Award(IEEE)「IAS Technical Committee Prize Paper Award」
◇学会活動:
2013年4月1日~2014年3月31日 電気学会 論文委員会(D1グループ) 幹事
2013年1月1日~2014年12月31日 電気学会 若手パワーエレクトロニクス技術者育成に関する協同研究委員会委員
2012年5月29日~2014年12月31日 電気学会 IPEC2014実行委員会 委員
2012年4月1日~2014年3月31日 電気学会 移動体エネルギーストレージシステムの活用調査専門委員会 委員長
ほか

★お願い/注意事項★
①はんだ付け作業があります。小学生低学年のお子様は保護者同伴でお願いいたします。
②写真撮影、映像収録を行い、配信する場合がございます。ご都合の悪い場合はお申し出ください。