新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 研究会 > 空想商品開発研究所 > 【空想学会(2)】ロボットが人間に近づくのか、人間がロボットになっていくのか

【空想学会(2)】ロボットが人間に近づくのか、人間がロボットになっていくのか

このイベントは終了しました
開催日 平成27年8月13日(木)
開催時間 17:00 - 19:30
場所 秋葉原UDX4F ゲストルームE
参加費 無料
募集人数 30人
募集対象者 どなたでも参加可能です
主催 UDXオープンカレッジ
共催 銀河鉄道999現実化プロジェクト、空想学会、空想商品開発研究会

第2回空想学会cafe

 

開催の内容

漫画、アニメ、SF、特撮、映画などのフィクションのコンテンツを題材にロボットやサイボーグ、機械人の議論をクリエイター、研究者、オタク、ファンで語り合う「ゆる~い」アルコール片手にトークする交流サロンとなります。

「ロボットが人間に近づくのか、人間がロボットや機械になっていくのか」フィクションコンテンツのロボット、サイボーグ、機械人をゆる~く語るサロン

お盆休み、夏休み期間にお時間のある方、暑気払いを兼ねて飲みながら漫画アニメ、特撮、SFの議論、ロボットやコンピューター、人工知能、ライフログなど科学技術の議論、医療やヒューマンサイエンス、人工臓器や人工肢体の議論、産業や人口問題、社会課題、宇宙開発などの議論、異分野の連携やそこから産れるイノベーションなどを期待したシナリオのない企画です。どなたでも無料で参加できます。

【空想学会・空想商品開発研究所の説明】
産官学連携、学際連携、異業種の連携などの推進を阻んでいた目に見えない壁があります。文系理系の違い、会社の規模や肩書、価値感の違いや慣習、リテラシー、既成概念、業界の不文律、実社会の制約や法律、常識等の壁が要因となっています。この壁をフィクション(空想)の世界で自由に発言、発想、交流することでイノベーションや異分野連携を産み出すことに近づくことができます。

こうしたイノベーション創出のプラットフォーム(場、機会、プロジェクト)を「空想学会」「空想商品開発研究所」と位置付けています。

産官学民連携.jpgのサムネール画像のサムネール画像

【進め方】
コアトークメンバーのトークライブ、議論を皮切りに参加者がが自由に発言し交流する気軽な場。飲み物の持参や会場販売するアルコール片手に楽しい時間をつくっていきます。

>話しのスタートをコアトークメンバーから行って頂きます。漫画アニメ特撮や映画のクリエイター、プロデューサー、雑誌社、新聞社、大学などの教授、研究者、政府関係者、オタクの皆様にコアトークメンバーのお声掛けをしております。
ファシリテーター 新産業文化創出研究所 所長 廣常 啓一

【トーク事例】
話しの起こりは銀河鉄道999現実化プロジェクト。松本零士先生の世界観である。銀河鉄道999のストーリーではお金持ちは機械化人になることができるというのは、医療などが発達し、高額な人工臓器などで延命できることなどがその象徴ではないか、また記憶が人工知能としてコンピューター内に残せるのであれば肉体、及び機械の体すら必要とになるのだろうか。

また、ロボットが進化し人間の感情を持つ、また人間と共存、恋愛などにつながるのか、ロボット通しの恋愛は・・・
鉄腕アトムのようなアンドロイド、ヒューマノイド、またリモコンの鉄人28号、搭乗、装着するマジンガーZやガンダム、猫型ロボットとしてのどらえもん・・・・・

※同日、15:45~16:45に銀河鉄道999現実化プロジェクト初回参加者説明会 も開催しています。

■詳細・申込みは⇒ http://www.town-college.com/udx/search/001485.php