| 開催日 | 平成25年8月24日(土) | 
|---|---|
| 開催時間 | 10:00 - 18:00 | 
| 場所 | 秋葉原UDX4F 先端ナレッジフィールド UDXオープンカレッジ | 
| 参加費 | 15,750円 | 
| 募集人数 | 30人 | 
| 募集対象者 | 20歳代、30歳代の社会人 | 
| 主催 | UDXオープンカレッジ、ポンタカレッジ | 
| 共催 | 次世代イノベーション人材育成研究会 | 
次世代イノベーション人材育成研究会/ポンタキャリアカレッジ
開催の内容
【キャリア開発支援講座】
ポンタキャリアカレッジとは、学生・若手社会人を対象としたキャリア形成プログラムに定評のある人気キャリアコンサルタント「ポンタ」こと本田勝裕が講師を務める、仕事や人生の中での悩みや課題を解消・解決して前向きに「キャリア」を作り上げていくための、コミュニケーションワークを中心とした受講者参加型のキャリア開発支援講座です。
受講者ひとりひとりのキャリア形成にフォーカスする事はもちろん、単なる研修プログラムの提供にとどまらず、受講者相互の交流やコミュニティ創成も目指しており、講師・受講者の枠を超えた学舎(まなびや)として「カレッジ」という名称を使用しています。
【講 師】
 講師は学生・若手社会人を対象としたキャリア形成プログラムに定評のある人気キャリアコンサルタント「ポンタ」こと本田勝裕氏。
【対象者】
ポンタキャリアカレッジは、20歳代・30歳代の社会人の方を対象としています(学生の方も受講いただけます)。受講された多くの方から、「コミュニケーション力の奥深さを実感できた」「オープン&シェアの大切さを改めて感じました」「明日からも実行できそうなものばかりで、役に立ったと思いました」という感想をいただいています。
【カリキュラムは3つで構成されています。】
★1.自分コミュニケーション力 (7/27土)
自分らしいコミュニケーション力をつけることが目的。
 そのためにコーチングの手法を使って、コミュニケーションの「話す力」「聴く力」「問う力」を養う。傾聴から問いかけ、そしてプレゼンテーションまで、話す順序から声の使い方や身振りまで、「今日学んで、明日使える」自分コミュニケーション力最適化プログラム。
 グループワークでは上司や部下の立場を体感できるものもある。
 コーチングの先端理論ソリューションフォーカスも使える道具にしてゆく。
★2.自分エンジン力 (8/24土)
①過去②価値観③個性の3点から自分の強みを知り、活用することが目的。
 ①過去の整理をしながら「事実」と「気持ち」を分け、自分の強みを発見する。
 ②自分の価値観チェックでキャリアの優先順位をつけてゆく。
 ③MI理論やFFS理論を使って自分の個性の強みを把握する。
 同時にチームメンバーの特徴や個性も把握するため、チーム(会社や部門を含む)における自分の役割や方向性もイメージできる。
★3.自分マーケティング力 (9/21土)
自分の「将来の可能性」と「理想への小さな一歩」に意識と言葉を転換することが目的。ソリューションフォーカスのグループワークを活用しながら、現状の不満や将来の不安をポジティブに転換する力を得る。
 さらに他者との「共通点」と「異なり」の向こう側にある「統合したゴール」に向かう考え方を身につける。
 これによって人間関係に生じるストレスから解放され、自他の異なりを受け容れ、理想的なキャリアデザインに向かうことができる。
【授業はこんな感じで進みます】
■レクチャー4割:ワークショップ6割
 レクチャー(講義)だけでは知識しか習得できません。
 今日学んで明日使うために可能なかぎりワークショップを使います。これにより理論以上に実践が可能となります。
 ■OPEN&SHARE
 それぞれの参加者の課題解決のために、参加者全員がチームになります。2人のペアから5,6人のチームだったり全員参加のグループワークであったり。ゆえに自分の課題を公開しながらその解決策の最適化が可能になります。
 ■SMILE&TEAMWORK
 自分の課題を公開するのは「恥ずかしい」ものです。しかし課題はそもそも孤立するから解決しないといえます。つまり公開が原則になりますが、本田自身が笑いながら、最大限の協力を惜しみません。結果としてチーム全体が協力体制で進んでゆきます。安心して「恥ずかしい課題」を少しずつ話してみてください。
【各回のプログラム】
★1.自分コミュニケーション力 (7/27土) ¥10,500
●10:00~
開講のことば・オリエンテーション
 1. デモンストレーション:「理想のキャリア」コーチング
 2. レクチャー:理想と現実のキャリアデザイン
 3. ワーク:アイスブレイク「私の課題とゴール」(話す力と聴く力と問う力)
  ※ランダムアクセスカード活用
 4. ワーク&レクチャー:言語・非言語実験(言葉以外に使えるものを使い切る)
   (1)4つの実験でコミュニケーションを体感
   (2)コミュニケーションに関する3つの誤解
 ●12:30~ 昼食
●13:30~
  (3)五感フル活用のためのブラインドウォーク
 5. ワーク&レクチャー:コーチングの基礎
   (1)コーチングとは何か
 (2)コミュニケーションの見直し
   (3)コーチング3つのスキル
 6. ワーク&レクチャー:プレゼンテーションの基礎
   (1)10セオリー
   (2)プレゼンテーション実践
 7. ワーク&レクチャー:「今日からコーチ」トレーニング
   (1)ソリューションフォーカスという考え方<コーチングの先端理論>
   (2)OSKARモデル実践
●18:00 終了
★2.自分エンジン力 (8/24土) ¥10,500 +¥5,250(FFS診断受験料) = ¥15,750
●10:00~
開講のことば・オリエンテーション
 1. デモンストレーション:OSKARモデルによるコーチング
 2. ワーク:アイスブレイク(OSKARモデル実践)
 3. ワーク&レクチャー:過去の自分の成功事例を整理する
   (1)「自分エンジン・グラフ」作成
   (2)「やりがいの法則」作成
●12:30~ 昼食
●13:30~
5. レクチャー:自分の個性発見
   (1)FFS理論と個人データの解説
   (2)FFS理論と適材適所
   (3)個性と動機の関係性を学ぶ
   (4)SEPプログラムで将来への展開を学ぶ(参考程度)
   (5)MI理論活用、学習術へ
 6. ワーク&レクチャー:他者エンジンから学ぶ
   (1)最強チームから最適チームへ
   (2)孤立から共有へ
   (3)SFリフレクティング・グループ(チーム・コーチング実践)
●18:00 終了
★3.自分マーケティング力 (9/21土) ¥10,500
●10:00~
開講のことば・オリエンテーション
 1. ワーク:アイスブレイク(自己紹介・WHYとHOWを使って)
 2. レクチャー:自分マーケティング能力とは
   (1)キャリアデザインの考え方(自分マーケティング理論)
 3. ワーク&レクチャー:日常でのコーチングの応用スキルとケーススタディ
   ~やる気を引き出す具体的指導法とは~
   (1)ブレーンストーミング「さんま方式」実践「やる気スイッチ」
   (2)ネガ・ポジ転換ワーク
   (3)ネガ・ポジ転換の5ポイント(マインドを「快」にセット)
●12:30~ 昼食
●13:30~
4. ワーク&レクチャー:対立思考・論理思考・水平思考から統合思考と実践へ
   (1)ゾウとトラ・ワーク
   (2)自分キャリアプランニングへのロングTシャツ作戦
   (3)自分キャリアプランニングへの重ね着作戦
 5. ワーク&レクチャー:ソリューションフォーカス実践
   (1)OSKARモデル実践
   (2)インタラクティブ・コーチング実践・SFリフレクティング・グループ
 6. ワーク&レクチャー:自分宣言
   (1)理想とスモールステップ
   (2)自分宣言
●18:00 終了
【受 講 料】
★1.自分コミュニケーション力 (7/27土) ¥10,500
★2.自分エンジン力 (8/24土) ¥10,500 +¥5,250(FFS診断受験料) = ¥15,750
★3.自分マーケティング力 (9/21土) ¥10,500
※3回を一括で受講することも、興味のある授業だけでも受講することができます。
 (※「自分エンジン力」の授業ではFFS診断が必須な為、別途受験費用がかかります。)
【お支払い方法】
 お申込み受付完了後に下記の口座へお振込み。
 ※振込手数料はお振込者様にてお支払いください。
 銀行名 ; りそな銀行
 支店名 ; 東京営業部
 預金種目 ; 普通預金
 口座番号 ; 3733372
 口座名義 ; 株式会社新産業文化創出研究所
        カ) シンサンギョウブンカソウシュツケンキュウショ

