開催日 | 平成25年8月21日(水) |
---|---|
開催時間 | 16:30 - 18:30 |
場所 | 秋葉原UDX4F 先端ナレッジフィールド UDXオープンカレッジ |
参加費 | 無料 (1ドリンクおつまみ付き) |
募集人数 | 40人 |
募集対象者 | 秋葉原にご関心のある方、秋葉原のコンテンツや施設、人材とのネットワークをお求めの方、ビジネスに関係する方々、地域の方々、各テーマにご関心のある方ならどなたでも |
主催 | NPO法人秋葉原観光推進協会、UDXオープンカレッジ |
共催 | 秋葉原caféトークライブ |
第7回秋葉原cafeトークライブ
開催の内容
これまで秋葉原cafeでは様々な分野で秋葉原に係るキーマンからの話題提供を頂きながら進めてきました。今後も同様のスタイルを続けてまいります。
今回は特別に、暑気払い企画として「cafe」スタイルを追求して、気軽に飲み物を飲みながら、参加者間の交流を深めるために、参加者からのプレゼンテーションやスピーチを中心とした秋葉原を語るワーキングのスタイルを初めての試みとして実施致しました。
【プログラム】
16:30~17:30 プレゼンテーション
◇テーマ : 「秋葉原」及び「秋葉原的文化」と「みんなでつくる秋葉原街づくり」
◇プレゼンテーター: 参加者から(自己紹介から活動プレゼンテーションまで)
お1人 1分~5分程度
※それ以上の時間をご希望の方は予め事務局にお知らせ下さい
〇「台湾と秋葉原の観光交流」(公社)日本観光振興協会 旅行振興部門旅行振興担当 村上 旭氏
〇「食の安全と職場環境の防災について」運営の仕組み化 藤田 修氏
〇「AKIBAカルチャーズ劇場」株式会社つくばテレビ 木梨 暢之氏
〇 「新浪微博公式アカウント取得、成田コラボイベントに関して」クロスブリッジ 杉森浩一氏
ほか
17:30~18:30 cafeワーキング ※上記話題から皆さんでトーク参加いただきます。
お飲み物(アルコール含む)と簡単なおつまみをご用意いたしましたので、暑気払いとして交流を深めて下さい。
※飲食協賛 : 新産業文化創出研究所
※その他の飲食協賛、持ち込み大歓迎!!
【秋葉原cafe】
秋葉原の地域資源となる人材や店舗、コンテンツやブランドをテーマに、まちの活性化や観光資源の発掘、開発、ネットワーク、プロモーションを実現するためのプラットフォーム活動を「秋葉原カフェ(cafe)」として開催します。簡単な飲み物を飲みながら、関係者が気軽に(ゆる~く)参加できるオープンなサロンとなります。
毎回、ゲストスピーカーによる講演やプレゼンテーション、参加者を含めたトークセッションやワークショップなどを展開。原則として毎月第3水曜日の16時30分から18時30分に開催します。
秋葉原というブランドに括られる家電やオーディオ、コンピューターやエンタテインメントコンテンツ、ソフトウェア、通信機器やIT関連、エネルギーや電気自動車、漫画、アニメ、ゲームなどのポップカルチャー、鉄道や写真などの趣味、萌え系コンテンツのほか、青果市場「やっちゃ場」や神田明神などの歴史資産など、多分野に渡る秋葉原コンテンツをテーマとします。
秋葉原で活躍、秋葉原を支援いただく異分野の方々によって秋葉原の魅力を発信! 観光を窓口に異業種連携を促進、新産業創出や新しい文化創造を支援していきます。
こうした「秋葉原カフェ」の活動の中で生まれてくる様々なコンテンツや関連する産官学の企業や研究機関、趣味の団体やNPOなど方々によるCSRやアウトリーチ活動、新製品やサービスの発表やプロモーションなどのプログラム講座を「あきば市民大学」として展開。
まちをキャンパスとして、一般の方々にも参加いただき、秋葉原の魅力を知っていただく、体験いただく講座として開催します。
【開催日程】
◆秋葉原cafe
毎月第3水曜日(祝日の場合は前日) の16時30分~18時30分(開場16時)
第1回 平成25年2月20日(水)JR秋葉原駅長の企む秋葉原観光戦略!!
第2回 平成25年3月19日(火) 秋葉原の新しい観光資源を創ろう! アキバ七福神構想
第3回 平成25年4月17日(水)上海人が語る「日中観光の現状から中国社会・政治を見る」
第4回 平成25年5月15日(水)「秋葉原で農業、地産地消の萌え弁当」を秋葉原名物に
第5回 平成25年6月19日(水)秋葉原の歴史とその潜在ポテンシャルを探る
第6回 平成25年7月17日(水)第1部 警察から見た秋葉原の観光集客 / 第2部 新業態店舗 メイドさんのいる薬屋さん?
第7回 平成25年8月21日(水)秋葉原を語るー参加者からのプレゼンテーションで構成する秋葉原ワーキング─
関連Facebookページ
秋葉原cafe ⇒ http://on.fb.me/ZJe6rn