| 開催日 | 2025年12月3日(水) |
|---|---|
| 開催時間 | 13:30~15:30 |
| 場所 | 大手前合同庁舎 1階共用会議室 (住所:大阪市中央区大手前3丁目1番41号) ※Teamsウェビナーでの配信あり |
| 参加費 | 無料 |
| 募集人数 | 対面50名程度 WEB参加1,000名 |
| 募集対象者 | 自治体関係者、不動産関係者、土地利用関係者、都市計画関係者、まちづくり関係者 空家問題や低未利用地活用にご関心のある方 |
| 主催 | 主 催:近畿地区土地政策推進連携協議会 https://www.kkr.mlit.go.jp/land/syoyuusyahumeitoti/ol9a8v000001e0od.html 事務局:国土交通省 近畿地方整備局用地部用地企画課(担当:近藤・川端・増永) 06-6942-1141(代) |
「都市のスポンジ化に備える潜在的な低未利用地の価値共創」
人口減少・高齢化が進む中、地域の土地の適正な利用・管理、そして価値向上のためには、土地所有者をはじめ行政・地域コミュニティ等の連携が不可欠です。
本講演では、都市のスポンジ化に備えた土地政策の動向を紹介するとともに、魅力ある街づくりの観点も含め、国・県・市町村・民間(住民、地域事業者、企業)の共創、役割分担のあり方について考えます。
※スポンジ化≒地域の魅力低下≒不動産(財産)価値低下
講 師 : 株式会社 新産業文化創出研究所(ICIC)代表取締役所長 廣常啓一
【日時】令和7年12月3日(水)13:30~
【会場】大手前合同庁舎 1階共用会議室
Teamsウェビナーでの配信あり
【定員】会場参加は50名程度
Teamsウェビナー 上限1000名まで(どちらも事前申込制・先着順)
【申込】以下URLより申込を受付中。(申込み〆切り:11月26日(水)17:00)
◆対面式 https://forms.office.com/r/qNZ51EuA9R
◆Teamsウェビナー https://events.teams.microsoft.com/event/97390763-0355-4412-955f-540cdaf0041a@44fff47d-df6e-47d5-8bff-2c023c4ea55b
【お問合せ】国土交通省 近畿地方整備局用地部用地企画課(担当:近藤・川端・増永)
06-6942-1141(代)
外部申込みの場合
上記お申込みフォームが表示されていない場合は、外部リンク先からのお申込みとなります。
外部申込の場合

