新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 第9回 森林・木材みらい価値共創研究会セミナー「木質チップの付加価値化の可能性」

第9回 森林・木材みらい価値共創研究会セミナー「木質チップの付加価値化の可能性」

このイベントは終了しました
開催日 2023年2月14日(火)
開催時間 【第1部】セミナー:14:00~15:55
【第2部】交流会 :16:00~17:00
場所 会場(大和ハウスグループ みらい価値共創センター(奈良市))
+ オンライン
参加費 無料
募集人数 会場参加者20名、オンライン視聴者100名(いずれも先着順)
募集対象者 ①森林産業(林業・木材加工・木材利用・森林化学産業)のご関係者
②木質バイオマス発電などエネルギー事業者及びご関係者
③森林産業への支援産業(情報通信・AI・林業重機・製造機器・森林
 サービス産業・中山間地域振興関係者等)のご関係者
④関連研究機関・社会活動団体に所属されている方
⑤コトクリエの活動にご興味をお持ちの方
主催 大和ハウスグループ みらい価値共創センター
共催 事務局 株式会社新産業文化創出研究所(ICIC)

テーマ「木質チップの付加価値化の可能性」

今回の研究会セミナーでは、共創による木質チップの高付加価値化について、3つの事例を元に考察していきます。
1つ目は、バイオマスエネルギーの原料としての活用です。チップ生産者とエネルギー事業者との共創による、バイオマス発電や熱供給事業が考えられます。
2つ目は、日本独自の技術である改質リグニンの生産における活用です。チップ生産者と化学工業の事業者との共創による、新素材の供給事業が考えられます。
そして3つ目が燻製です。木質チップを燻煙材として使い、地域の農業生産者と共創による農畜産物を使った燻製品の製造、販売事業が考えられます。
本セミナーでは、以上のような事例の紹介とともに、木質チップの付加価値を高めていく方策を検討していきます。

※詳細はこちらからもご覧いただけます。

 

プログラム

【施設見学ツアー】※会場参加者のうち、希望者のみ
 集合時間   :12:35
 施設見学ツアー:12:45~13:45
 
【第1部】※オンライン配信あり 14:00 ~15:55
 13:30 : 会場 受付開始
 13:45 : Zoomウェビナー 入室開始
(1)オープニング・トーク
   大和ハウスグループ みらい価値共創センター長 池端 正一 氏
   コトクリエ共創プロデューサー 廣常 啓一(株式会社新産業文化創出研究所 所長)
(2)本日の研究会セミナーの趣旨、概要説明
   大友 康博 氏(株式会社新産業文化創出研究所)
(3)講演
 ①「国産木質バイオマス燃料を使ったバイオマス発電の現状と課題」
   森本 廉 氏(大和ハウス工業株式会社 経営管理本部 響灘PJ室 上席主任)
 ②「国産木質バイオマス資源を使った改質リグニン製造プラントへの期待」
   見正 大祐 氏(株式会社リグノマテリア 専務取締役 CTO)
 ③~オンライン講義~
    「国産スモークチップ、燻製の実際と地域課題解決への寄与の可能性」
   服部 弘 氏(株式会社スモーキーフレーバー 代表取締役)
(4)ミニセッション、質疑応答「木質チップの付加価値を高めるためには」
   森本 廉 氏、見正 大祐 氏、服部 弘 氏、大友 康博

【第2部】※会場にて実施。オンライン配信なし 16:00~17:00  
 意見交換、名刺交換等交流

 

講師プロフィール

大和ハウス工業株式会社 経営管理本部 響灘PJ室 上席主任 森本 廉 氏
1988年 京都産業大学経済学部経済学科を卒業し、同年大和ハウス工業株式会社京都支店に入社以来、建築事業部にて法人営業を務め、2009年より環境エネルギー事業部立上げ時に異動。以降、茨城支店、大阪本店営業所長などを歴任。
2011年3月東日本大震災以降の約4年間、東北6県を中心に自治体向けソリューション営業部を事業部内に組成し、LED街路灯寄贈、太陽光発電+蓄電池を約200ヶ所程度を販売。
2020年4月より本社経営企画部エネルギー未来戦略室に異動し、2022年1月に経営管理本部内に響灘PJ室として経営企画部より独立し現在に至る。

 

株式会社リグノマテリア 研究開発本部 研究室長 兼 知的財産部 部長 桝田 剛 氏
2004年に関西大学大学院 工学研究科 修士課程修了 環境機能科学研究室 キチン・キトサンの利用について。その後 高付加価値素材の研究を手掛ける。(フッ素樹脂やポリイミドと言った耐熱性樹脂)。
2010年からは炭素繊維複合材のプロセスと評価などに携わり複合材料を専門とする。
2020年、株式会社リグノマテリア入社。素材研究を手掛けると共に製品開発を行う。現在は大学院での社会博士課程にて研究と共に企業として収益を上げるための木質新素材の用途開発も推進中。
【専門分野・特許等】
①化学工学(物質移動論、反応工学、他)
②高分子化学(高吸水性樹脂、水溶性高分子、エマルジョン、微粒子、他)
③高圧ガス化学(半導体ガス、標準ガス、化学原料ガス、他)
⑤天然物化学(セルロース系化学品、改質リグニン)
④化学プラント設備設計、プロジェクト管理
⑤特許・資格 25件申請(7件取得)、高圧ガス甲種、危険物取扱甲種、他

 

株式会社スモーキーフレーバー 代表取締役 服部 弘 氏(オンライン)
2016年燻製アイテムの開発など燻製に関わる事業を展開する会社を創業。短時間で冷燻が出来る小型燻製器を設計(特許取得・グッドデザイン賞受賞)。
自社運営の燻製ポータルサイト(1日10,000pv)や、YouTube(登録者数59,000人。燻製レシピ動画1,000本以上)などSNSを使用し、燻製に関する情報を発信。燻製の普及活動を行う。
現在は間伐材の木質チップなどを利用した、スモークチーズの製造販売も行う。

 

 

ご注意とお願い

1.オンライン視聴/会場参加共通
(1)開催形式    
   研究会セミナーは、オンライン視聴および会場参加のハイブリッド形式で開催いたします。
(2)定員に達した場合    
   オンライン視聴および会場参加のどちらも、定員に達した場合はご参加いただけない場合がござ
   いますのであらかじめご了承ください。
(3)資料の配布
   登壇者が発表や講演で用いる説明資料は配布いたしませんので、あらかじめご了承ください。
(4)個人情報の取り扱い
   本研究会セミナーへの申し込みにあたりお預かりした個人情報につきましては、今後大和ハウス
   工業ならびに本フォーラム業務委託先である新産業文化創出研究所が適正に管理し、大和ハウス
   グループみらい価値センターが主催するフォーラム・プログラム・研究会セミナー等のご案内で
   使用させていただきます。

2.オンライン視聴の皆様
(1)視聴に必要な機材    
   本研究会セミナーはZoomを用いて開催いたします。参加される場合はご自身でパソコンやタブ
   レット等をご用意ください。
(2)ZoomのURL    
   お申込み完了後にZoom登録用のURLをお送りしますので、 お申込みの際はメールアドレスの打
   ち間違いのないようにご注意ください。

3.会場参加の皆様
(1)新型コロナウイルス対策  
   大和ハウスグループ みらい価値共創センターでは、新型コロナウイルス対策を徹底しております
   (※)。 会場内ではマスク着用等、新型コロナウイルス感染防止の行動にご協力をお願いいたし
   ます。 なお、体調不良などの場合は、オンライン参加への変更等のご対応をいただけますよう、
   お願いいたします。(申込み後の変更はご連絡願います。)※37.5℃以上の発熱の場合は、入館
   をお断りしております。
(2)会場での撮影など   
   ①会場での撮影・録画・録音はお控えください。  
   ②当日は会場の様子を写真及び動画にて撮影いたします。映り込みたくない方は、受付時にスタ
   ッフまでお声がけください。
(3)音声へのご配慮    
   本講演はオンラインでの配信を予定している為、靴音・椅子の移動音・携帯電話の着信音等が大
   きく鳴らないよう、ご配慮・ご協力いただきますようお願いいたします。

 

お申込みについて

「オンライン参加」の申込フォームはこちら

「会場参加」の申込フォームはこちら