新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 第7回 森林・木材みらい価値共創研究会セミナー 森林DX Part2「森の情報通信環境整備と森林作業の省力化技術」~ポータブル通信杭と山間自動化支援システム~

第7回 森林・木材みらい価値共創研究会セミナー 森林DX Part2「森の情報通信環境整備と森林作業の省力化技術」~ポータブル通信杭と山間自動化支援システム~

このイベントは終了しました
開催日 2022年12月13日
開催時間 【第1部】セミナー:14:00~15:55 【第2部】交流会 :16:00~17:00
場所 会場(大和ハウスグループ みらい価値共創センター(奈良市))
+ オンライン
参加費 無料
募集人数 会場参加者20名、オンライン視聴者100名(いずれも先着順)
募集対象者 ①森林産業(林業・木材加工・木材利用・森林化学産業)のご関係者
②森林に関連する事業展開に関心をお持ちの企業
(通信、不動産、住宅、環境・防災、インフラなど)
③森林・木材分野の研究機関・社会活動団体に所属されている方
④コトクリエの活動にご興味をお持ちの方
主催 大和ハウスグループ みらい価値共創センター
共催 事務局 株式会社新産業文化創出研究所(ICIC)

テーマ

森林DX part2
「森の情報通信環境整備と森林作業の省力化技術」
 ~ポータブル通信杭と山間自動化支援システム~

 

 本研究会では、日本の貴重な財産である森林資源の潜在価値を活用した次世代の産業構築と地域再生について考察します。特にDX技術の活用と各界の企業の異業種連携を通して、理念に留まることなく、実際の事業化や社会的な実装を目指したプロジェクトとして推進し、収益性や実施体制の確保を図り、持続性と展開性のあるスキームを目指します。またそれを通じた企業のネットワークおよび商品のバリューチェーンを構築します。 
 今回のセミナーでは、森林作業の省力化・自動化支援システム導入の際、必要となる森林内の情報通信環境整備の現況と課題を明らかにします。そして、その課題対応の1つとしてポータブル通信杭システム導入について事例とともに紹介いたします。

※詳細はこちらからもご覧いただけます。

 

プログラム

【 施設見学ツアー 】※会場参加者のうち、希望者のみ
 集合時間   :12:35
 施設見学ツアー:12:45~13:45
 
【 第1部】※オンライン配信あり 14:00 ~15:55
 13:30 : 会場 受付開始
 13:45 : Zoomウェビナー 入室開始

(1)オープニング・トーク
   大和ハウスグループ みらい価値共創センター長 池端 正一 氏
   コトクリエ共創プロデューサー 廣常 啓一(株式会社新産業文化創出研究所 所長)
(2)森林DX部会の概要
   森林・木材みらい価値共創研究会 森林DX部会コーディネーター
   小坂 幸彦 氏(一般社団法人MIKATAプロフェッショナルズ 代表理事)
(3)講演「林業自動化支援システムの説明と意義」
   小坂 幸彦 氏
(4)講演2「次世代の林業を目指して(仮)」
   前田 多恵子 氏(山陽商事株式会社 代表取締役)
(5)講演3「通信情報杭システムが拓く新しい世界(仮)」
   渡邉 佳佑 氏(株式会社リプロ 東京事務所長/営業部次長)
(6)まとめと今後のプロジェクトの進め方
   小坂 幸彦 氏
(7)エンディング・トーク
   廣常 啓一

  ~休憩~

【第2部】※会場参加者のみ 16:00~17:00
 意見交換、名刺交換等

講師プロフィール

山陽商事株式会社 代表取締役 前田 多恵子 氏

元・林野庁林政審議委員会委員
人と森を結ぶ林業という仕事を“3K”では無く“3S”『Safe安全で、Stylishかっこ良く、Strong力強い』仕事に変え、将来の主力産業として育てていきたいという思いのもと、林業に実際に従事しながら各方面を精力的に飛び回る日々を過ごす。 林業先進国と言われる欧州諸国の林業にも精通し、海外林業視察研修の開催などを通じて国内林業関係者の啓発にも尽力してきた。
そこで培われた人や企業のネットワークを活かし、最近は林業の自動化・DX化に力を注いでおり、今までにない技術やサービスを開発し注目を集めている。

 

株式会社リプロ 東京事務所長/営業部次長 渡邉 圭佑 氏

境界杭の最大手である岡山県の株式会社リプロに2005年入社。
プラスチックのリサイクル製品の企画、開発、営業業務に加え、機能性を付与した高付加価値の杭の開発をリードしている。杭の頭頂部にICタグを封入した「情報杭」、加速度センサを搭載した「センサ杭」など多様な商品の企画、開発、販売に取り組んでいる。

 

コーディネータープロフィール

一般社団法人MIKATAプロフェッショナルズ 代表 小坂 幸彦 氏

早稲田大学政治経済学部卒業/MBA(経営学修士 Georgia Institute of Technology) 中央官庁の企画業務を経て民間に転身。ジョンソンエンドジョンソン等の外資系企業や国内中堅企業でマーケティング・経営幹部などに従事した後、「力と心あるプロのネットワークで日本を元気にする」ためにMIKATAプロフェッショナルズを創設。 企業と地域の潜在力を引き出す実践コーディネートの専門組織として、異業種連携による新技術の開発や地域活性化事業で多彩な展開を行っている。
近年は300社の企業ネットワークを活かし、社会課題のボトルネックを解消する革新技術等の開発と事業化、更には地域産業の形成化に力を入れている。

HP: www.mikatapro.jp

 

ご注意とお願い

1.オンライン視聴/会場参加 共通
(1)開催形式    
   研究会セミナーは、オンライン視聴および会場参加のハイブリッド 形式で開催いたします。
(2)定員に達した場合    
   オンライン視聴および会場参加のどちらも、定員に達した場合は ご参加いただけない場合が
   ございますのであらかじめご了承ください。
(3)資料の配布   
   登壇者が発表や講演で用いる説明資料は配布いたしませんので、あらかじめご了承ください。
(4)個人情報の取り扱い    
   本研究会セミナーへの申し込みにあたりお預かりした個人情報につきましては、今後大和ハ
   ウス工業ならびに本フォーラム業務委託先である新産業文化創出研究所が適正に管理し、大
   和ハウスグループ みらい価値センターが主催するフォーラム・プログラム・研究会セミナー
   等のご案内で使用させていただきます。

2.オンライン視聴の皆様
(1)視聴に必要な機材    
   本研究会セミナーはZoomを用いて開催いたします。参加される場合はご自身でパソコンや
   タブレット等をご用意ください。
(2)ZoomのURL    
   お申込み完了後にZoom登録用のURLをお送りしますので、 お申込みの際はメールアドレス
   の打ち間違いのないようにご注意ください。

3.会場参加の皆様
(1)新型コロナウイルス対策  
   大和ハウスグループ みらい価値共創センターでは、新型コロナウイルス対策を徹底しており
   ます(※)。 会場内ではマスク着用等、新型コロナウイルス感染防止の行動にご協力をお願
   いいたします。 なお、体調不良などの場合は、オンライン参加への変更等のご対応をいただ
   けますよう、お願いいたします。(申込み後の変更はご連絡願います。)
      ※37.5℃以上の発熱の場合は、入館をお断りしております。
(2)会場での撮影など   
  ①会場での撮影・録画・録音はお控えください。  
  ②当日は会場の様子を写真及び動画にて撮影いたします。映り込みたくない方は、受付時にス
   タッフまでお声がけください。
(3)音声へのご配慮    
   本講演はオンラインでの配信を予定している為、靴音・椅子の移動音・携帯電話の着信音等
   が大きく鳴らないよう、ご配慮・ご協力いただきますようお願いいたします。

 

お申込みについて

「オンライン参加」の申込フォームはこちら

「会場参加」の申込フォームはこちら