新産業文化創出研究所 > セミナー・イベント > 研究会 > 3Dラボ > 【3Dイノベーション】(5月)サラウンド・ホームシアター実践講座

【3Dイノベーション】(5月)サラウンド・ホームシアター実践講座

このイベントは終了しました
開催日 2010年5月30日(日)
開催時間 14:00 - 16:30
場所 UDX4F 先端ナレッジフ ィールド UDXマルチスペース
参加費 無料
募集人数 50人
募集対象者 3D技術、製品に興味のある方、3Dコンテンツの制作をお考えの方、3Dビジネスを模索の方、その他ビジネスアイデアをお探しの方
主催 UDXオープンカレッジ
共催 3Dイノベーション研究会

3Dイノベーション研究会

 

開催の内容

◆テーマ : サラウンド・ホームシアター実践講座

◆講師  : パイオニア㈱ 小谷野進司氏
5月1日(5.1)はサラウンドの日、3Dテレビや3Dホームシアターの普及に合わせて3D音響(5.1chなどサラウンド)の重要性が再浮上してまいりました。今回5月は3月のワークショップに引き続き3Dと音をテーマに3Dイノベーション研究会のアウトリーチプログラムとして開催する一般向けのオープンセミナー&ワークショップとなります。

(社)電子情報技術産業協会(JEITA)並びに(社)日本オーディオ協会が提唱する”サラウンドサウンド推進月間”(4月中旬~5月末) (後援:経済産業省、総務省、NHKなど)に呼応して、サラウンド / ホームシアターにフォーカスを当てました。

ホームシアターの設置ノウハウなど、より実践的な内容にウエイトを置き、パイオニアが今春~夏に発表の最新技術を搭載したAVアンプ・ブルーレイプレーヤー、ニュースタイルオーディオなどを使用した、ミニホームシアターを教材として設置し、体感してもらいます。

★3D・VRイノベーション
3D・VRイノベーションとは、3Dテレビや映画でみられる立体視の映像、立体音響だけでなく、360度の立体や没入、超臨場感コミュニケーション(3Dコミュニケーション)、3Dデータの互換性や活用によるモノづくりや街づくり、市民の合意形成などのパブリックインボルグメント、またナビゲーションシステム、バーチャル映画セットなどへの拡がり、通信や放送での活用などを異業種や産官学の連携で実施するものです。
こうした新たなシステムやコンテンツの身体に与える影響評価なとも医学的見地からの検証なども進めます。
UDXオープンカレッジではオープンイノベーションの考え方により、こうした研究や調査、実証実験や活用のコラボレーション促進、成果の発表やマーケティング、ビジネスマッチングなどの観点より研究会の他、ワークショップや人材育成、セミナーや展示会・コンベンションなどのイベントを実施していきます。

★3D・VRイノベーションセミナー(ワークショップ)
三次元データにより産出される映像や画像、音響を活用したバーチャルリアリティ(立体視・超臨場感)、プレゼンテーション手法、物体構造のモデリング技術や製品、コンテンツを様々なビジネスや生活に活かしていく研究ワークショップとなります。

近年、3D映画や番組放送、アトラクションの増加とともに3D対応のシアターやテレビモニター、カメラが急速に技術進化しています。3DCGやCADデータの互換性などにより建築CADがドライビングナビゲーションに活用されたり、街全体が3Dデータとして映画のセットとして活用されたり、これまで死蔵されていた3Dデータ・パーツのスケーラビリティ、マルチユースによる多用途利用や3Dデータやコンテンツの著作権信託業務、レンタルのためのデータベースライブラリーを可能にします。リアルとバーチャルを融合した新たなエンタテイメントや観光、医療や教育にどのように効果的に活用できるかなどを異業種の方々と議論しビジネスマッチング、産学連携を促すワークショップとなっています。

★ICIC×産経新聞社・日本工業新聞社 コラボ企画 
「UDXオープンカレッジ」連動企画 「フジサンケイビジネスアイ・新市場創造(3Dイノベーション)」 (毎週金曜日掲載)
平成22年4月2日(金) 3Dイノベーション①「飛び出す」だけでは終わらない
平成22年4月9日(金) 3Dイノベーション② 医療と融合 遠隔手術に道
平成22年4月16日(金) 3Dイノベーション③ 加速するVRシステム開発
平成22年4月23日(金) 3Dイノベーション④ ウェブ会議、大きな転機
平成22年4月30日(金) 3Dイノベーション⑤ 空間情報を自在に操る技術
平成22年5月 7日(金) 3Dイノベーション⑥ 臨場感アップ 音響機器に波及
平成22年5月14日(金) 3Dイノベーション⑦ 立体音の効果を科学的に検証
平成22年5月21日(金) 3Dイノベーション⑧ 「拡張現実」で付加価値を
平成22年5月21日(金) 3Dイノベーション⑨ デジタルサイネージにも波及

これからのセミナー、ワークショップとしては以下のようなテーマを各ジャンルで活躍の講師、プレゼンテーターによる企画を予定しております。↓↓↓

(例)
■3D活用可能性のある業界とその開拓
■3D新事業、ビジネスモデル
■3Dテレビのコンテンツの未来と可能性 ⇒ http://www.icic.jp/workshop/cat/p/000100.html
■3Dテレビのためのコンテンツ供給 
■3Dテレビ放送の実現性と現状
■情報家電と3Dホームシアター
■立体音響
■3D映画と3Dシアターの今後の展望
■3Dシアター事業化 ⇒ http://www.icic.jp/workshop/cat/p/000071.html
■3Dゲームの可能性
■裸眼立体技術
■3D立体装置とデジタルサイネージ
■3Dポスター
■今お持ちの3Dデータの有効活用
■2D3D変換技術
■3DCG、CADデータの互換
■3D活用のプレゼンテーションシステム
■3D活用広告の効果と可能性
■3D国際事情
■超臨場感コミュニケーション
■上海万博と3D
■その他

3Dイノベーションワークショップ、3Dアドバンストアカデミーではこれまで以下のようなワークショップを実施して来ました。↓↓↓

◆音のプロと聴く3D時代の最前線オーディオシーン(22年3月28日)
◆裸眼空中投影インタラクティブ立体映像技術の活用(22年1月22日) 
◆3D映像コンテンツの新たな製作技術と演出
◆3Ddeみんなのムービー 立体オリジナルドラマ「Memory」第四回
◆立体映像コンテンツの制作
◆アキバ3D宣言!!【3D Fair 2006】 
◆爆心地復元映像上映とシンポジューム 
◆ロボットと3D著作権~ロボットパーツデザインコンテスト 
◆映像業界のプロ・アマ交流イベント-「やわらか戦車」上映 
◆ゲームの処方箋~人とゲームの新しい関係~ 
◆バーチャルリアリティコンテンツ制作体験講座(1日) 
◆バーチャルリアリティコンテンツ制作体験講座(3ヶ月) 
◆次世代クリエータ養成講座  
◆3Dアートの現状と可能性

※ 秋葉原と3D
秋葉原 先端ナレッジフィールドの施設の1つであったアキバ3Dスタジオ&3Dシアターは、今の3D映画の普及、3Dシアター事業モデル、3Dデータのマルチユース(スケーラブル化)の試金石となりました。今回は特にハリウッドなどで制作される3D映画と3Dの劇場の事業化についてのワークショップとなります。

※ アキバ3Dスタシオ&3Dシアター
3Dの知の拠点を目指して4年前、秋葉原UDX4Fの先端ナレッジフィールドは「知の集積・交流、及び実証実験プロジェクト」として誕生いたしました。「アキバ3Dスタジオ&3Dシアター」などにおいて3Dの技術やビジネスモデル開発、産官学・異業種のビジネスマッチングや3Dデータのマルチユース活動、コンテンツの普及促進、人体への影響評価・検査などを行ってまいりました。「秋葉原アドバンストアカデミー」としても次世代コンテンツクリエーターの育成として3D技術の活用やその演出、3DCGの表現方法や二眼カメラワークなどの教室やセミナー、ワークショップを実施してきました。
ICICの提案・提言する3Dの未来や多くの研究者、ユーザーがマッチングするための3Dイノベーション・サロンとしてもUDXマルチスペース、そしてUDXオープンカレッジは3Dの次世代製作技術や演出技術などを学ぶ「秋葉原3Dアドバンストアカデミー」の公開講座としても位置づけられています。
2006年アキバ3D宣言を行い、http://www.icic.jp/workshop/cat/ic/000161.html 

3D元年を宣言して4年が経ちましたが、更に今年より、国際的にも大作としての3D映画のロードショー、ソニーやパナソニックからの3Dテレビの発売開始など3Dの大きな波が日本にもきています。

UDXオープンカレッジでは、3Dの動きを更に深く、また大きな市場形成のための活動として「3Dイノベーション」と題したセミナー、ワークショップ、研究会、ビジネス交流マッチング、展示会、イベントなどを開催いたします。