開催日 | 2022年7月14日(木) |
---|---|
開催時間 | 第1部(セミナー)14:00~15:10 第2部(試着体験)15:20~16:40 |
場所 | ハイブリッド開催(会場参加+Zoomウェビナー) 大和ハウスグループ みらい価値共創センター |
参加費 | 無料 |
募集人数 | オンライン100名、会場参加15名(先着順とさせていただきます) |
募集対象者 | ・職場や工場にて高齢者の作業管理・健康管理を担当されている方 ・健康・医療・介護等の技術やサービスを提供する企業や研究機関の方 ・ロボティクスやAgetechなどの技術で社会課題を解決したいとお考えの方 ・高齢者の継続雇用について検討したい方 ・みらい価値共創センターの活動にご興味をお持ちの方 |
主催 | 大和ハウスグループ みらい価値共創センター |
開催協力 | 事務局 株式会社新産業文化創出研究所(ICIC) |
機能の老化克服② - 「持つ・運ぶ」を考え、体験する –
超高齢社会における高齢者への労働力としての期待は近年大きく高まっており、2021年における高年齢者雇用安定法の施行など、その活躍を後押しする政策的支援も整備されつつあります。
一方で、加齢に伴う身体機能や認知機能等の衰えに対する技術的支援はまだ途についたばかりです。特にこの領域では、ロボティクス・メカトロニクスやIoT・AI等の幅広い利活用が期待されています。
そこで、今回の研究会では、主にヒトの上肢運動機能に焦点をあて、そこにある様々な課題やその解決策について、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。
プログラム
●講演タイトル
「電動パワステで世界シェアNO.1企業がコア技術で社会課題解決にチャレンジ
~パワーアシストスーツ『J-PAS fleairy』のご紹介~」
●概要
【施設見学ツアー】 ※会場参加者で希望者のみ
・集合時間 12:35(1階受付前にお集まりください)
・施設見学ツアー 12:45~13:45
【第1部】
・会場 受付開始(施設見学ツアーに参加されない方) 13:30
・Zoomウェビナー 入室開始 13:45
[開会挨拶]
大和ハウスグループ みらい価値共創センター長 池端正一
[今後の研究会説明]
「機能老化の克服社会共創研究会」 コーディネーター 卯津羅 泰生 氏
(神戸大学大学院医学研究科 AI・デジタルヘルス科学分野 特命准教授)
[講演]
株式会社ジェイテクト イノベーション推進部 アクティブ・ライフ事業室
室長 尾崎 光晴 氏
「電動パワステで世界シェアNO.1企業がコア技術で社会課題解決にチャレンジ ~パワーアシストスーツ『J-PAS fleairy』のご紹介~」
[質疑応答・ミニセッション]
・尾崎 光晴 氏
・廣常 啓一 氏
(コトクリエ共創プロデューサー/新産業文化創出研究所 所長)
・卯津羅 泰生 氏(進行)
【休憩10分】
【第2部】
『J-PAS fleairy』の試着体験
意見交換・交流
講演の要約
Human Harmonics🄬をコンセプトに人々の幸福と豊かな社会づくりに貢献するため、社会課題を人と機械[モノ]が調和する技術で解決することを目指して、パワーアシストスーツの第三弾となる介護作業に特化した「J-PAS fleairy」を開発しました。
介護作業の現場ニーズをふまえて、柔らかい「flexible」と軽い「airy」を合わせた造語の製品は機械やロボットのような見た目や感覚を克服し、安全重視でフレームレスの衣服型電動パワーアシストスーツです。
本体重量は1.6kgで業界最軽量クラス、装着時間は約20秒、防水機能、本体を取り外して洗える等、他の製品に無い優れた特徴と導入事例をご紹介します。介護作業者の腰の負担軽減による休職・離職防止のみならず、業務効率化の一助としてご提案すると共に、更なる高齢化社会に適応できる製品と職場環境をつくるため協業いただける企業や研究者等の皆様を募集いたします。
※ご参考
・(株)ジェイテクト紹介サイト
・イノベーション商品全体
・ J-PAS fleairy(フレアリー)
コーディネーター、講師のプロフィール
◆「機能老化の克服社会共創研究会」コーディネーター
神戸大学大学院医学研究科 AI・デジタルヘルス科学分野 特命准教授 卯津羅 泰生 氏
民間シンクタンク、市場調査会社等において、一貫してヘルスケア分野における技術調査、マーケティングリサーチ、新規事業開発、産学連携等に従事。また、大手家電メーカーにてヘルスケア新事業創出プロジェクト、事業アライアンス等を企画推進。その後、病院における医療保険外新規事業企画・事業創出プロジェクト等を経て、理化学研究所・神戸リサーチコンプレックス(JST事業)にて産学連携コーディネーター業務に従事。現在、神戸大学大学院医学研究科 AI・デジタルヘルス科学分野 特命准教授。ヘルスケア分野における地域フィールド実証モデルの構築研究、ヘルスケア型リビングラボモデルの構築・実践に取り組んでいる。
◆講師 株式会社ジェイテクト イノベーション事業部
アクティブ・ライフ事業室 室長 尾崎光晴 氏
1997年にジェイテクト(旧光洋精工)へ入社。自動車の駆動関係の開発に従事。その後2004年から、自動車のステアリングであるコラム、インターミディエートシャフトの開発に携わる。その中でも高剛性ボールスライド式インターミディエートシャフトは、世界No.1 & Only Oneの技術である。その高い技術力を持って、さまざまな社会課題に対し技術で貢献していくべく’16年より現職場である新規事業でパワーアシストスーツのJ-PASシリーズや歩行訓練ロボットなどを企画から手掛ける。
ご注意とお願い
1.オンライン視聴/会場参加 共通
(1)開催形式
研究会セミナーは、オンライン視聴および会場参加のハイブリッド 形式で開催いたします。
(2)第2部へのご参加
会場参加者のみご参加可能です。
(3)定員に達した場合
オンライン視聴および会場参加のどちらも、定員に達した場合は ご参加いただけない場合がございますのであらかじめご了承ください。
(4)資料の配布
登壇者が発表や講演で用いる説明資料は配布いたしませんので、あらかじめご了承ください。 (5)個人情報の取り扱い
本研究会セミナーへの申し込みにあたりお預かりした個人情報につきましては、今後大和ハウス工業ならびに本フォーラム業務委託先である新産業文化創出研究所が適正に管理し、大和ハウスグループ みらい価値センターが主催するフォーラム・プログラム・研究会セミナー等のご案内で使用させていただきます。
2.オンライン視聴の皆様
(1)視聴に必要な機材
本研究会セミナーはZoomウェビナーを用いて開催いたします。参加される場合はご自身でパソコンやタブレット等をご用意ください。
(2)ZoomウェビナーのURL
お申込み完了後にZoomウェビナー登録用のURLをお送りしますので、お申込みの際はメールアドレスの打ち間違いのないようにご注意ください。
3.会場参加の皆様
(1)新型コロナウイルス対策
大和ハウスグループ みらい価値共創センターでは、新型コロナウイルス対策を徹底しております(※)。会場内ではマスク 着用等、新型コロナウイルス感染防止の行動にご協力をお願いいたします。なお、体調不良などの場合は、オンライン参加への変更等のご対応をいただけますよう、お願いいたします。(申込み後の変更はご連絡願います)
※37.5℃以上の発熱の場合は、入館をお断りしております
(2)会場での撮影など
①会場での撮影・録画・録音はお控えください。
②当日は会場の様子を写真及び動画にて撮影いたします。映り込みたくない方は、受付時にスタッフまでお声がけください。
(3)音声へのご配慮
第1部はオンラインでの配信を予定している為、靴音・椅子の移動音・携帯電話の着信音等が大きく鳴らないよう、ご配慮・ご協力いただきますようお願いいたします。
お申込みについて
本ページは「オンライン参加」の申し込みページです。会場参加(奈良市 大和ハウスグループ みらい価値共創センター)を希望される方は、下記よりお申込みください。