新産業文化創出研究所 > ICICプロデューサーブログ > まちづくり都市再生などの知の交流プラットフォーム「まちらぼcafe」とは

まちづくり都市再生などの知の交流プラットフォーム「まちらぼcafe」とは

【まちらぼcafeとは】

都市計画やまちづくり、コミュニティデザイン、建築やランドスケープ、エネルギーや環境、都市生活サポートやタウンマネジメントなどの関係者のオープンな交流会「まちらぼcafe」。 このcafeのテーマやメンバーを中心として様々な異分野連携の研究会やビジネスプロジェクトを産み出しています。 これまでも「未利用都市空間活用研究会」「駐車場イノベーション研究会」「スマートモビリティシステムと次世代キッチンカー(移動販売車)研究会」「既成市街地のスマートコミュニティ研究会」「パークマネジメントと次世代公園研究会」などもここから誕生しました。 また研究会で国プロや地方自治体のまちづくりなどにも参画し「スマートエネルギーフォーラムと次世代キッチンカー」のなどは経済産業省の補助事業に、アキバモーターショーcafeと連動した「アキバロボットモビリティポーターサービス」は国土交通省の調査事業として、大阪ではクールジャパンフロントのまちづくりとして「りんくうキャラクターメモリアルパーク」や神田エリアマネジメントネットワークでは神田シャルソンやレモネードスタンドなどの実際のプロトタイプ施設や事業の計画に入りました。 逆に研究会やプロジェクトの成果の発表や提言、課題の解決策募集、プロジェクトの強化、アウトリーチやCSR、技術やアイデア、ビジネスパートナー探しなどのプレゼンテーションとしてもcafeを媒介としてます。 まちらぼcafeを異分野の皆様のプラットフォームとして様々な研究会やプロジェクト、国や自治体、企業のコンペのオープンイノベーション企画や公募や応募のチーム組成などを今後も行っていきます。

【まちらぼcafeへの参加】

まちづくりの異分野連携のためのどなたでも気軽にご参加いただける「ゆる~い」交流勉強会となります。 まちの課題を解決する、まちの価値を向上させる、まちのブランディングや活性化などをハードとソフト、オペレーションの有機的連携を異分野の人や知恵、技術を交流することでイノベーションを創出するための研究会のプラットフォームサロン(cafe)となります。 都市や地域の再生や課題解決、開発や管理、コミュニティ形成やエリアマネジメント、エネルギーや賑わい創出、不動産価値や建設建築技術など様々な角度から、有識者や話題のゲストのトークとともに、参加者通しの交流を高めるcafeトークライブです。 飲み物(アルコール含む)食べ物を召し上がりながらの企画から視察やセミナー、ワークショップ、ミーティングなどの研究会活動、テーマ別のプロジェクトなどへも発展させるためのプラットフォームの導入口となります。

【これまでの まちらぼcafe開催内容】

◆第0回 平成25年2月1日(金) キックオフ・トークセッション 

◆第1回 平成25年2月8日(金) 不動産リノベーションのうら話 

◆第2回 平成25年3月1日(金) 都市の『隙間(すきま)』ビジネス~未利用都市空間の価値創造~ 

◆第3回 平成25年5月14日(火) まちの駐車場空間を有効利用したこれからのまちづくり(まちと駐車場の新しい関係) 

◆第4回 平成25年5月21日(火)  移動商店街、キッチンカー活用のスマートモビリティコミュニティと新たなまちの魅力づくり 

◆第5回 平成25年6月20日(木) 東京スカイツリー1周年を迎えて 地域に及ぼした影響は 

◆第6回 平成25年7月24日(水) 日本の空間特性、その本質を探る~西洋との文化比較から(次世代公園とまちづくり)

◆第7回 平成26年2月3日(月)  エリアマネジメントの進化系(神田地域の実例と潜在的な動きの最新ニュースから) 

◆第8回 平成26年5月10日(日)  2地域居住と地方の仕事を考える”『ローカルシフト』 

◆第9回 平成26年9月11日(木)  パークマネジメントと次世代公園  ~コストのかかる都市緑地からプロフィットを得る都市緑地経営~(グリーンシティラボ) 

◆第10回 平成26年9月16日(火)   「訪日外国人おもてなしから国際ビジネス都市としての在留外国人共生のまちづくり」   
同日開催 : 「クールジャパンフロントのまちづくり」 ~国際空港活用の訪日外国人おもてなしのまちづくり~ 

◆第11回平成28年3月2日(水)  「港湾計画の新しい発想」