新産業文化創出研究所 > ICICプロデューサーブログ > 新たな産業イノベーション「パークインダストリー」の確立に関わるプログラムを急遽、開催することとなりました。

新たな産業イノベーション「パークインダストリー」の確立に関わるプログラムを急遽、開催することとなりました。

━━■INDEX■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. 幅広や業界の参画が見込まれる「パークインダストリー」とその振興策
2. グリーンレジリエンス・シンポジウムの開催【12月1日・東京】
3. パークインダストリーの確立とG7環境大臣会合「みんなの地球公園会議」説明会・部会セミナーの開催【12月14日・東京】
4. 第17回パークマネジメントと次世代公園研究会
 「和と公園」売りにつながる公園の日本らしさ
 ~日本庭園、歴史文化施設、伝統芸能・芸術から訪日外国人観光客(インバウンド)誘致、国際展開(アウトバウンド)まで~【12月14日・東京】
5. パークマネジメントと次世代公園研究会「防災部会」
  「防災と街づくり(仮題)」
   東京大学 生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター 准教授 加藤 孝明 氏 【11月30日・東京】
6. パークマネジメントと次世代公園研究会とは(facebookのご案内) 
7. パークマネジメントと次世代公園研究会の過去の講演内容と資料について(ホームページのご案内)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

==========================================================

1. 幅広や業界の参画が見込まれる「パークインダストリー」とその振興策 

==========================================================

パークインダストリーの確立とG7環境大臣会合「みんなの地球公園会議」

国際的なブルーオーシャン市場が身近にあったことをご存じでしょうか。
ICICでは、新産業や新文化の創造の為の社会提言、政策提言を行うシンクタンク機能があります。
また、それを実現するための異分野の知の集積、交流、創出の機会としてのプラットフォーム機能も併せています。

そのテーマの一つが「パークインダストリー」。
都市公園や自然公園、民間緑地や公共空間といった広義の公園の活用による社会や地球の課題解決策、また、その公園の持つ課題勝決のためのオープンイノベーション、これらを実現するためのプラットフォームとして「パークマネジメントと次世代公園研究会」としてセミナーやワーキング部会などを開催しています。

研究会ではスマートシティ、エネルギー、健康医療、グリーンレジリエンスなどの各テーマでパークインダストリーの実現を目指しています。2016年に日本で開催のG7サミットと環境大臣会合のサイドイベントとして開催する「みんなの地球公園会議」に於いて研究会から各国首脳や国際メディアを通して「パークインダストリー」の重要性を「富山宣言」として発信し、併せて「パークインダストリーEXPO」の開催を予定しております。

ICICは3つ目の機能としてプロデュース機能を有し、パークインダストリーを目指す参加企業や団体のコンサルティングやビジネスマッチング、プロジェクトマネジメントなどのお手伝いをさせていただきます。

そのための説明会やセミナー、部会(ワーキンググループ)、国内外の公園を活用した実証実験など様々なプログラムを準備しています。
毎月再々のプログラムに是非ご参加をお待ちしております。

==========================================================

2. グリーンレジリエンス・シンポジウムの開催【12月1日・東京】 

==========================================================

パークマネジメントと次世代公園研究会ではレジリエンスジャパン推進協議会のグリーンレジリエンスWGとともに、グリーンレジリエンス・シンポジウムで「パークインダストリー」及びG7環境大臣会合に向けた「みんなの地球公園会議」の発表を行います。

【開催日時】 2015年12月1日(火) 15:00~17:30(14:30受付開始)
【開催場所】 三井住友海上火災保険株式会社 駿河台ビル(本館)1階大ホール
       〒101-8011 東京都千代田区神田駿河台3-9
【募集人数】 300名 ※参加無料
【プログラム】
主催者挨拶
 三浦 惺 氏
(日本電信電話株式会社 取締役会長/一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会会長)
来賓挨拶
 高木 宏壽 氏(内閣府大臣政務官)
基調講演①
 中静 透 氏
(東北大学大学院 生命科学研究所教授/一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会理事)
基調講演②
 島谷 幸宏 氏
(九州大学工学研究院 環境社会部門 教授)
特別講演
 赤池 学 氏
(ユニバーサルデザイン総合研究所 所長/一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会理事)
環境大臣会合に向けた「みんなの地球公園会議」
 田代 順孝 氏 (千葉大学名誉教授)
 廣常 啓一  (株式会社 新産業文化創出研究所 代表取締役所長)
パネルディスカッション

<パネリスト>
 島谷 幸宏 氏(九州大学工学研究院 環境社会部門 教授)
 赤池 学 氏(ユニバーサルデザイン総合研究所 所長)
 土屋 信幸 氏(公益財団法人えどがわ環境財団 理事長)
 植野 芳彦 氏(富山市 建設技術管理監)
 田代 順孝 氏 (千葉大学名誉教授)
 廣常 啓一 (新産業文化創出研究所 代表取締役所長)
 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
 三井住友海上火災保険株式会社
 環境省、国土交通省、農林水産省、林野庁

<コーディネーター>
中静 透氏(東北大学大学院 生命科学研究所 教授)
==========================================================

3. パークインダストリーの確立とG7環境大臣会合「みんなの地球公園会議」 説明会・部会セミナーの開催【12月14日・東京】 

==========================================================

【開催日時】 2015年12月14日(月)13:00~15:00 (12:45~受付)
【開催場所】 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX4階 ゲストルームE 
【募集人数】 30名 ※参加無料

これまで研究会で取り上げてきました「公園×○○」。公園の情報通信化、健康医療福祉、防災、エネルギー、まちづくり、ペット対応、リゾート観光、エンタテイメントなどの各分野を「パークインダストリー」として確立するためのワーキンググループとなります。

ワーキンググループでは議論を継続、熟議された内容を2016年5月に開催の「G7サミット(伊勢志摩)」と「G7環境大臣会合2016(富山市)」でサイドイベントとして開催する「みんなの地球公園会議」の主体形成とパークインダストリーの提言を致します。そして各技術や事業を紹介する「パークインダストリーEXPO」と「先端的な実証実験公園」での実装を計画しています。

【プログラム】
12:45~    第1部 受付・開場
13:00~15:00  第1部 部会 パークインダストリー

講演 
「グリーンレジリエンス」を継続的に支える「パークインダストリー」
 田代 順孝 氏 (千葉大学名誉教授)

講演
「世界の公園トレンドと企業の関わり」
 小口 健蔵 氏 (ワールドアーバンパークス 理事)

講演
「G7サミット2016」「G7環境大臣会合2016」で開催する「みんなの地球公園会議」について
「みんなの地球公園会議」でのパークインダストリー提言と「パークインダストリーEXPO」
 廣常 啓一 氏 (新産業文化創出研究所 代表取締役所長)

講演
 その他、各技術、製品、支援サービスなどの関係者から
「参加企業自己紹介」

※終了後、15時30分からはパークマネジメントと次世代公園研究会の記念講演、17時からは、研究会月例セミナー、19時40分からは、交流会と大忘年会を開催します。

==========================================================

4. 第17回パークマネジメントと次世代公園研究会
 「和と公園」売りにつながる公園の日本らしさ
  ~日本庭園、歴史文化施設、伝統芸能・芸術から訪日外国人観光客(インバウンド)誘致、国際展開(アウトバウンド)まで~【12月14日・東京】

==========================================================

【開催日時】 2015年12月14日(月)15:30~19:30 (受付・開場15:10~)
【開催場所】 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX4階 UDXギャラリーNEXT3
【募集人数】 100名 ※参加無料

第17回パークマネジメントと次世代公園研究会(クールジャパン・イノベーション研究会共催)
「和と公園」売りにつながる公園の日本らしさ

 ~日本庭園、歴史文化施設、伝統芸能・芸術から訪日外国人観光客(インバウンド)誘致、国際展開(アウトバウンド)まで~

歴史文化財施設や日本庭園を持つ庭園や公園、古城や神社仏閣など「和」としての資産をまだまだ効果的な活用が可能にも関わらず価値の最大化ができていません。「和」をコンセプトにした公園やパークマネジメントによりそのブランディングや歴史地域のまちづくり、訪日外国人観光客などの集客や情報発信の可能性が秘めています。パークマネジメントと次世代公園研究会では「和の部会」を形成し日本庭園や和をイメージする公園での伝統芸能、伝統工芸、お茶や和菓子、日本食、着物、建築や家具、小物、伝統スポーツ、イベント(祭り)、お土産などを効果的に演出するプロジェクトを推進致します。

更に、伝統や歴史、文化の中にIOT、ICTなど先端技術を組合せネオトラディショナルな新たなパークインダストリーも産み出してまいります。クールジャパンコンテンツとして和の公園パッケージの海外輸出、国際戦略も議論致します。

今回を第1回目として今後は和の部会を立ち上げ、シリーズとして継続していくものです。特に2020年オリンピック、パラリンピックなどによる訪日外国人へのおもてなし公園のパークマネジメントを確立、実践するなどが近日の取組みプロジェクトとなり、コンソーシアム組成していきます。

【プログラム】
15:30~17:00
第2部 記念講演

■セミナー、映像
「日本庭園の魅力―映像で見る重森三玲の創作哲学世界―」
 重森 貝崙 氏 (記録映像監督(元・岩波映画製作所代表取締役)、重森三玲の実子)

———————————————-

17:00~19:30    
第3部 研究会
未紹介参加者の紹介、近況報告会等
小町谷信彦 氏 国土交通省 北海道局参事官付開発政策分析官
平田 伸一 氏 西武造園株式会社 取締役
寺本 和彦 氏 株式会社アサツーディ・ケイ
樋口 康成 氏 株式会社日比谷アメニス 社会環境部
松本 猛 氏 ベルリッツ・ジャパン株式会社(NPO水都東京を創る会)
ほか

セミナー、発表
「東京都立文化財庭園での取組み」(仮題)
 三浦 貞夫 氏 
 (公益財団法人東京都公園協会 公園事業部文化財庭園課長) 
概 要:東京都立文化財庭園、例として浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、向島百花園、清澄庭園、殿ヶ谷戸庭園などが都立公園として運営しております。

「公園の日本らしい魅力の再発見とその活用」(大阪府営公園の取り組み例)
 山﨑 有美子 氏 (一般財団法人大阪府公園協会 経営企画課)
 西村 吉英 氏  (一般財団法人大阪府公園協会 大泉緑地管理事務所)  
概 要:大阪府営公園では、花しょうぶ園やカキツバタ園といった伝統園芸植物や、桜や松林、椿、棚田といった日本の原風景を楽しむことができますが、それらを、単に景観・風景としてだけではなく、日本の生活文化としてのより深みのある公園サービスに向けて、さらなる活用を模索しています。

「国民公園等庭園のパークマネジメント」
 一般財団法人国民公園協会 (新宿御苑などを例に) (予定)
「タイムトラベル体験ツアーを実施することによる公園の活性化」
 宮地 克昌 氏 (跡見学園女子大学 非常勤講師/日本公園緑地協会研究顧問)
「文化歴史施設活用の日本食によるおもてなし事例」
 三好 康司 氏 (がんこフードサービス株式会社開発本部 店舗開発部 次長)
「提灯(ちょうちん)の公園活用による夜の演出から資金調達、クールジャパンまで(仮題)」
 秋村 敬三 氏 (有限会社秋村泰平堂 代表取締役)
「和を演出する老舗の食品~祝いの品、昆布を例に~」
 鴻原 森蔵 氏 (株式会社舞昆のこうはら 代表取締役社長)
「和の庭園、施設、催し、機能をパッケージノウハウとしたクールジャパン戦略としての国際展開ビジネス」

 廣常啓一 (新産業文化創出研究所 所長)

———————————————–

19:40~ 交流会 第忘年会(UDXビル内店舗にて)

———————————————–

 

==========================================================

5. パークマネジメントと次世代公園研究会「防災部会」

  「防災と街づくり(仮題)」

   東京大学 生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター准教授 加藤 孝明 氏

   【11月30日・東京】

==========================================================

【開催日】  2015年11月30日(月)14:00~16:00 (13:45~受付)
【会 場】  東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX4階 UDXゲストルームE
【参加費】  無 料
【募集人数】 30名
【講 師】  東京大学 生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター准教授 加藤孝明氏
【プレゼンテーション】
       独立行政法人都市再生機構 大倉 孝司氏

===========================================================

6. パークマネジメントと次世代公園研究会とは(facebookのご案内)

===========================================================

社会や地域のニーズや課題解決に資する次世代の公園のあり方と可能性を追求し、相応しいマネジメントとソリューション(課題解決策)を幅広い関連学問や産業とともに創出しパークインダストリーとして国内外に展開する機会を作ります。

そのために広く公共空間としての公園、及びパークマネジメントの規制や現状課題、可能性の整理と共に時代に応じた、また次の時代を創る概念を確立していきます。

併せて、公民連携、PPP、PFI、指定管理者制度、コンセッション、占有などの新たな可能性と異分野の参画、連携、協力を促し、サスティナブルな環境を創り出していきます。

オープンイノベーションの機会(プラットフォーム)を活用し知の集積交流創出と社会との合意形成とともに公園イノベーションを追求していきます。公民連携による公園での研究開発、実証実験、開発運営、人材育成、マーケティングやブランディングなどを実施、また支援し、公園の価値創造を国内外に実践していくものです。

研究会ではオープンなセミナーや勉強会を基本にテーマ別の部会を複数実施致します。部会メンバーから異分野のマッチング支援等を行い具体的な公園やその管理のコンソーシアムを組成致します。競合関係等の発生が考えられることからクローズドな会員オンリー、また競合排除のコンソーシアムもプロジェクトとして形成することでよりビジネス成立の可能性を高めるものです。

自治体、公共団体等の公園課題解決や公民連携促進の支援、オープンイノベーションによる地域や公園別の部会も企画開催致します。

■facebookページ「パークマネジメントと次世代公園研究会」

 ⇒ http://on.fb.me/IpZ3X1

■facebookグループ「パークマネジメントと次世代公園研究会グループ」

 ⇒ https://www.facebook.com/groups/907920252559618/

===========================================================

7. パークマネジメントと次世代公園研究会の過去の講演内容と資料について(ホームページのご案内)

===========================================================

パークマネジメントと次世代公園研究会や分科会などで講演、プレゼンテーション頂きました内容、スライドデータ、配布資料などは、発表者の許可をいただいたものは全てホームページに掲載しております。

■詳細は ⇒ http://www.icic.jp/park_management.html