お問い合わせ
玉川大学へのアクセス
ホーム > セミナー・セッション > その他/技術/商品/サービス > 産業界で使われるワイヤレス給電

セミナー・セッション

シンポジウム・セミナー一覧に戻る

産業界で使われるワイヤレス給電

早稲田大学環境総合研究センター

◇関連セミナー・セッション
スマートエネルギー活用ビジネスフォーラムの活動について
バッテリー情報をクラウドで一括管理し、次世代のe-モビリティシステムを提案
スマートコミュニティの現状と課題
これからのくらしとモビリティ

ワイヤレス給電システムの原理といくつかの給電方式について解説すると共に、産業界でどのように応用されているのか、ワイヤレス給電の課題について解説致します。

◇プログラム
1.ワイヤレス給電システムとは
2.ワイヤレス給電システムの原理
3.ワイヤレス給電システムの方式
・電磁誘導方式
・無線(マイクロ波)方式
・磁界共鳴方式
4.ワイヤレス給電システムの応用
・自動車
・工場内搬送台車
・回転体への給電
・水中機器/隔壁を通しての給電
・モバイル機器への給電
・医療機器への応用
5.ワイヤレス給電の課題
・電磁波
・異物検知
6.ワイヤレス給電の市場規模

スピーカー

waseda_takahashi

早稲田大学 環境総合研究センター
客員上級研究員 高橋 俊輔 氏
1972年 早稲田大学大学院 理工学研究科卒
1972年 三井造船株式会社入社 船舶設計、水中ロボット、メカトロ機器開発に従事
2003年 三井造船株式会社退職
2003年 学校法人早稲田大学 環境総合研究センター参与就任 電動バスの開発に従事
2003年 昭和飛行機工業株式会社入社 EV、ワイヤレス給電の開発に従事
2012年 早稲田大学客員上級研究員としてワイヤレス給電研究の学生指導、現在に至る
2013年 昭和飛行機工業株式会社退職

研究室の紹介説明(早稲田大学 紙屋研究室)

大学ではこの5年間プリント基板とFPC(フレキシブルプリント基板)を使ったコイルによるワイヤレス給電システムの効率向上の研究を続けており、昨年からは銀ペーストインクジェットプリントコイルの研究を進めている。

http://www.f.waseda.jp/kamiya/

コメント

一部では始まっているが、リモートセンシング機器などへのワイヤレス給電をFPCコイルを使って行うシステムを産学協同で行えるものを探しています。

企業・団体名 早稲田大学環境総合研究センター
日程 2月7日(金)
時間

16:45~17:15

会場 3階 341
参加費 無料
参加者 一般
セミナー参加の目的 技術交流・研究開発製造連携
ページのTOPへ